やっとこさの1万
本日午前10時台に、当ブログの累積アクセス数が10000を突破した。開設したのが今年の1月11日(この日に開設したのは単に日付がゾロ目で憶えやすいためである)の深夜だったから、およそ7ヶ月弱でここまで来たことになる。おれとしては「やっとこさ」という感じである。どういう形であれ、このブログをのぞいてくれた方々には御礼申し上げる次第である。特にブックマークしてくれている方、アンテナに登録してチェックしてくれている方にはなんと申し上げてよいやら。ありがたやありがたや。
ちなみに一番アクセスがあったのは、福知山線で脱線事故が起きた4月下旬で、1日のアクセス数が150近くまで跳ね上がって驚いたものである。以降は更新頻度の低さも手伝って、現在の1日あたりの平均アクセス数は47~48くらい。我ながら僻地みたいなブログだとは思う。
いかんせんサブタイトルにもあるとおり書いてる人間がヘタレ者なので、気が向いたときにしか更新されない、それこそ気まぐれなブログではあるが、こちらの気が済むまで続けるつもりではあるので、おつきあい願えれば幸いである。
| 固定リンク
「ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事
- おすすめの駅弁というと(2009.04.12)
- 思わず気合の入るサントラ(2009.02.01)
- 高橋良輔監督作品を中心にいろいろと…(2009.01.10)
- 「突」(2008.11.12)
- 課題作文「あなたとゴジラの出会いは?」(2008.10.31)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ツイートはじめました(2009.11.07)
- 低調(2009.06.01)
- おくりびと志願(2009.04.13)
- 故人を偲ぶオフを(2009.04.05)
- ユウウツの理由(2009.01.16)
コメント
一万ヒットおめでとー。(^^) カウンターは内部設置なのかな、こちらからは見えないです。ウチと違ってなかなかに硬派な物書きです(ウチが軟派なだけ・笑)。ヘタレと言わず今後も色んな記事を書いて行って下さい。(^^)
投稿: 狩人 | 2005.08.08 22:18
重ね重ねありがとうございます。アクセス数はココログのアクセス解析サービスを使って見ているので、カウンターは来訪者には見えないようになってます。なにせ「これっぽっちしかアクセスないのかよ」と思われるのが恥ずかしいので(笑)。
硬派っぽく感じられるのは、ブログ本文を常体で書いているせいかも知れませんね(たまに本文に出てくる敬体で書かれた箇所は「慇懃無礼」というやつです)。これで一人称表記を「おれ」から「俺」に変えると、もっと硬い感じになっちゃうと思いますが。あと本文では「(笑)」とか顔文字とかを使わないようにしているのも少なからず影響しているとは思います。
それはそうと、愛工大明電、初戦で負けちゃいましたね。せっかく夏の大会でも石黒選手の打席では「ヤットデタマンの歌」を演奏してくれたのに。残念。
投稿: ぶるない | 2005.08.09 15:20