2010年1月25日のツイート
- 00:05 「左遷の日」だの「お詫びの日」だの、いやな字面の記念日もあったもんだ。 RT @nannohi: 【日本最低気温の日,中華まんの日,ホットケーキの日,左遷の日,お詫びの日,初天神,バーンズ生誕日,法然忌】http://www.nnh.to/01/25.html
- 00:08 「中華まんの日」と「ホットケーキの日」は日本最低気温の記録にちなむ、か。記録が違った日に更新されることがあったりしたら、やっぱり移動するのか?
- 00:17 何気なく再生した「BIG-O!」が10年以上前の曲と気づいて軽いショック。……そういやこの曲はフルコーラスで何回「BIG-O」と言っているのだろう。
- 00:18 そろそろアニメギガ視聴態勢に移行。
- 01:14 「『ガンダムSEED』劇場版の話題がタブー視されている」というネット上の記事を読んだ上で見たアニメギガで、その『ガンダムSEED』の話題が出てきてしまうなんだか皮肉な流れ。
- 01:17 たしかに「暁の車」が流れるオーブ崩壊のシークエンスは「上手い作り方してるなあ」と思ったものだが、終盤に来たあたりでそれまで登ってきたはしごを外されるような体験をしちゃうと、お話を作っている人たちに対する猜疑心が芽生えてしまうのも致し方ないかなあ、と。
- 01:23 とりあえず、『ガンダムX』をまともに見ようともせず「第1話だけ見てレンタルビデオ屋に返却した」などと公言する監督はもう「ガンダム」に関わるな、という気持ちが正直なところ。
- 01:29 アニメギガも、例のBSのリストラとやらのあおりを食らって来月の放送分でおしまい、ということなのかな? なんか内容的にそのまま[終]とか出されても不思議じゃない感じなんだけど。
- 12:46 Blu-rayの発売情報をつぶやくアカウントがフォローしてきた。だけどUSAの発売情報なんていらねえんだよ! ブロックブロック。
- 12:49 案の定、というべきか、 #bisei のTLにはラジオ実況で見慣れたアイコンが並んでいた。おれは導入するとしても当分先だなあ。
- 17:50 昨日『サンダ対ガイラ』を見た余勢を駆って、伊福部昭の『OSTINATO』を聞いている。何度聞いても「宇宙大戦争マーチ」と「ラドン追撃せよ」はテンションが上がっていいなあ。
- 17:54 『OSTINATO』はレコード版とCD版では収録曲と構成が異なっている。CDのほうが曲数が多く、作品の時系列をさかのぼる構成になっている(レコード版は時系列順)。そんな構成なので、大ラスにゴジラのテーマが流れて思わず盛り上がってしまう。
- 18:05 超ラジ!Girlsは年女率が高いなあ。 #agqr #cho_ag
- 18:08 濁点ひとつで大違いだ。 RT @ul_tec: 快速と海賊を空目。というか、危うく打ち間違えてメールを送るところだったwwwwww
- 18:08 ほう、サプライズ企画が早くも始まっている。 #agqr #cho_ag
- 18:10 キャプテンハーロックは宇宙海賊だからこそサマになる。宇宙快速ではただの勤め人にみたいになってしまう。
- 18:12 それにしても、仕込みから10分弱でサプライズ企画に乗っかるリスナーは手際がいいなあ。 #agqr #cho_ag
- 18:15 なぜかボン太くんに見えた。 RT @riff125: 服の柄が気になって仕方ない #agqr
- 18:18 @tomorox なぜかハーロックがラーメンをズルズルすすっている図が目に浮かんで噴きました。 [in reply to tomorox]
- 18:21 @hichorhythm 裁判所のコーナーがつぶれることはブログでスタッフが公言済みなので、2段階で終わるわけがない。 #agqr #cho_ag [in reply to hichorhythm]
- 18:24 まさかこのサプライズ企画を超ラジまで引っ張るのではあるまいな…… #agqr #cho_ag
- 18:40 誰だw #agqr #cho_ag
- 18:48 @ul_tec 意外とやっている気がするなあ。ある声優の場合、祝う側が「何歳とは聞きませんが~」という言い回しで実年齢をぼかしていた。 [in reply to ul_tec]
- 18:51 小林ゆうのコメントはいちいち丁寧なのだが、丁寧を通り越して「バカ丁寧」なんだよなあ。 #agqr cho_ag
- 18:55 @ul_tec 実年齢を隠すのはそれなりにメリットがあるけど、誕生日は隠しても何の得にもならないw [in reply to ul_tec]
- 19:50 @ray_fyk クトゥルフネタに出てきそうな地名ですね、イメージ的に>アノクタラ山脈 [in reply to ray_fyk]
- 20:06 それは確かにコワい。山寺ハーロックですら納得いくまで時間がかかったというのに。 RT @tomorox: 「検索したら、ハーロックの実写化とか、怖いものがひっかかったな)
- 20:14 そこで12人の代表に金朋を持ってくるセンスが凄い。 RT @itmedia_news: 「美声時計」iPhoneアプリに登場。金田朋子さんなど12人の女性声優の声&写真で時間を知らせてくれます ^IT戦士 http://bit.ly/7yefJ3
- 20:29 今年の8月16日はちょうど月曜日になるな。 #agqr #cho_ag
- 20:46 @tomorox おれは01のアクション用スーツの目がピンク色だったのがイヤだった記憶が。……まあ01は最終回にそんなことはどうでもよくなるような悪い意味で凄いシーンがあったわけですが。 [in reply to tomorox]
- 21:20 @tomorox ロボは無口でしたが、ワンセブンは小林恭治の声で別れの言葉をかけてくるので、それはそれで切ないです。 [in reply to tomorox]
- 21:26 @tomorox ガンツ先生の中の人は剣鉄也ですよ。 [in reply to tomorox]
- 21:53 @ul_tec 鉄道趣味の中ではわりかしポピュラーですよ、音鉄(←漢字ではこう書きます)って。「タモリ倶楽部」で京浜急行の列車を1編成貸し切りにしたときには、出演者がこぞって床に耳をくっつけてモーター音を堪能していました(笑)。 [in reply to ul_tec]
- 21:55 今日になって、ウェブブラウザでTwitpicの画像を表示しようとすると、カスペルスキー先生が「そのページにはトロイの木馬が仕掛けられているぞ」と警告するようになった。ほんとかなあ。
- 22:13 ガンと闘ってるのが小澤征爾、検察と闘ってるのが小沢成治。 RT @donadona_No5: 音楽にうっとりするのが小澤征爾、お金にうっとりするのが小沢政治。 RT @ajico_k: だれか小澤征爾と小沢政治の違いを教えて。
- 22:23 げ、さっきのツイートに誤字が……。RTされて初めて気づくとは迂闊。
- 22:34 なまじ芝居の引き出しの数が多いだけに、作り手側が使いどころを決めかねているような印象が。 RT @Ennui_AsMs: もりそばさんはもっと評価されるべきですよね RT @Taka_miko: 相沢舞で幼妻は卑怯だ!!
- 23:01 グレートマジンガーの映像はどこかにないかな、と探してみたら、YouTubeに最終回が分割アップロードされているのを見つけた。何十年かぶりに最終回見たけど、こんなだったんだっけ。脳内補正ってすげーなあ。
- 23:04 単に鉄也の声だけ聞くんだったら、ゲームの動画で見の方が手っ取り早いかもしれん。つうわけで、スパロボZの動画。http://www.youtube.com/watch?v=gXZbqFk4y98 鉄也の声ってこんなです。むしろ本放送当時より声の印象は若いかも。
- 23:23 政治の変換ミスで思い出した。大江健三郎の未単行本化小説に「政治少年死す」というのがあるけど、この政治は「せいじ」と読むのか「まさはる」と読むのか迷う。どうやら前者でいいらしいが。
- 23:50 もし『グレートマジンガー』をオリジナルに忠実にリメイクしたら、兜剣造の2人の養子に対する呼び方にクレームがつくに違いない。どうして剣鉄也は「鉄也くん」で、炎ジュンは「ジュン」なのか、と。
- 23:52 『マジンガーZ』の場合はもっと単純で、「よそ様の子ども」である兜甲児を弓教授が「甲児くん」と呼び、自分の娘を「さやか」と呼ぶのは至って自然なことであったから。
- 23:57 @kurokarinto 「おーおーおれたちは~」はエンディングのほうの歌い出しですね。 [in reply to kurokarinto]
| 固定リンク
「Twitter」カテゴリの記事
- 2010年2月27日のツイート(2010.02.27)
- 2010年2月26日のツイート(2010.02.26)
- 2010年2月25日のツイート(2010.02.25)
- 2010年2月24日のツイート(2010.02.24)
- 2010年2月23日のツイート(2010.02.23)
コメント