2010年2月23日のツイート
- 00:10 @irobutsu 真偽のほどは分かりませんが、真船博士が糾弾された理由は「恐竜が生きてました」と報告したことよりも「コントロールに成功した」という点らしいですよ。 [in reply to irobutsu]
- 00:17 @Ryu_Hikawa 恐竜を「きょオりゅう」と妙なイントネーションで読むのは、あの映画の登場人物すべてに当てはまります、困ったことに。 [in reply to Ryu_Hikawa]
- 00:28 幼少期に我が家にあったソノシートには、「サンダとガイラが兄弟ゲンカを始め、ラドンが止めに入ったらかえって状況が悪化し、結局ゴジラがケンカに介入して止める」という、凄いんだか凄くないんだかよく分からん話のものがあった。サンダとかガイラなんて名前を知ったのはこのへんかもしれん。
- 00:50 深夜枠の放送と思えば納得もするけど、もし夕方に流れていたらむちゃくちゃ違和感ありそう。 RT @djfjmt: YouTube - はなまる幼稚園 第7話ED(HD) http://www.youtube.com/watch?v=0cbvn5ntpBE
- 01:09 有川浩『空の中』を読んでいる。事故調査のためにやってきた調査員と空自の女性パイロットのコンビが、どうにも『妖精作戦』の沖田とつばさのコンビとダブって見える。わざとなのか、それとも単に引き出しの数が少ないだけなのか、判断に迷う。
- 12:35 本のタイトルを見て「ボトムズか?」と思ってしまった。まあ最初の2文字の読みは「かくえき」なんだろうけど。 RT @bk1_jp: 【入荷しました】工藤 美代子 著『赫奕たる反骨吉田茂』日本経済新聞出版社 http://bit.ly/ceuw56
- 12:45 @rodomapo ボトムズ以外で「赫奕」という言葉を見たのは初めてかも。こんなフレーズを使おうと思う人が高橋監督以外にいたというのが意外です。 [in reply to rodomapo]
- 13:20 自分でも勘違いしそうになるが、SL列車「やまぐち」号の終点である津和野は島根県。
- 15:56 「アムロ」というカタカナ3文字を見た場合、アにアクセントを置いて読む人はアムロ・レイを連想し、ムロにアクセントを置いて読む人は安室奈美恵を連想する。
- 18:31 ペンを上下に振ったときにぐにゃぐにゃ曲がって見える現象の名前は「ラバー・ペンシル・イリュージョン」。 #agqr
- 18:34 .@blu_kniさんを出版社に例えると日本実業出版社です。 http://king-soukutu.com/twit/?n=hanmoto うわー、ここの出した本うちにあったっけ? たぶんないな。
- 20:08 blu_kniさんが唄うアニソンはTV特撮『流星人間ゾーン』OP「流星人間ゾーン」です。(fromアニソンバカ一代) [アニソンったー] http://mk.nil.nu/s/Xs9 #anison よかった、知ってる曲がきて。「ゾォォンファイトォォ!」
- 21:07 アニソンったーが勧めてくるアニソンが、けっこう的確に曲を勧めてくるのが妙におかしい。「この曲知らねえ」と思ったら検索してみよう。かなりの確率でネット上に画像付きで転がってるから。
- 21:47 @luk5 「流星人間ゾーン」を知らないなんて、見え透いたウソをつかんでください(笑)。 [in reply to luk5]
- 21:51 @luk5 あの曲はど直球の古き良きヒーローソングなので、覚えておいて損はないと思いますよ(……なんの?)。 [in reply to luk5]
- 22:09 そんな小さい子がいたらこわい。 RT @ray_fyk: 「死神の子守唄」とか「かえせ!太陽を」とかだったら褒めてつかわすのだけれど……。 RT @yuusakukitano: 娘が風呂の中で歌っているひなまつりの歌が聞こえる。
- 22:12 日本語の140文字は意外に表現力豊かだと思うけどなあ。 #agqr
- 22:31 .@blu_kniあなたにピッタリのひだまりスケッチのキャラは、「吉野屋先生の弟」です。 http://king-soukutu.com/twit/?n=hidamari00 [ひだまりったー]#hidamari び、ビミョーだ……っつうか、吉野屋先生に弟いたんだ。
- 22:44 .@blu_kniさんが深海生物だったらダイオウイカです http://king-soukutu.com/twit/?n=sinkaigyo おお、なんだか王道だ!
- 22:46 で、1ヶ月かけて放送してきたラジオドラマはちゃんとハンゲームの宣伝の役に立っているのだろうか? 他人事ながら気にかかる。 #agqr
- 22:54 @kurokarinto 「W-Infinity」はアツい曲です。正直監督の名前を見ると視聴意欲が萎えてしまうのですが、いつかは見ないといかんかなあ、とか思います。 [in reply to kurokarinto]
- 23:04 @donadona_No5 サブタイトルでびっくりし、それが出てくるタイミングで大笑いし、ヨラン・ペールゼンが喉から手が出るほど欲しがりそうな運命改変装置に驚愕する、そんな『エスカフローネ』第19話。 [in reply to donadona_No5]
- 23:57 .@anikara スパロボのネットラジオ内ではこんなカバーもありました。 http://nicosound.anyap.info/sound/sm4086997 曲は32分過ぎから。ボケを投げ込む杉田、それを拾いまくる遠藤というちょっと面白い図式になっています。 [in reply to anikara]
| 固定リンク
「Twitter」カテゴリの記事
- 2010年2月27日のツイート(2010.02.27)
- 2010年2月26日のツイート(2010.02.26)
- 2010年2月25日のツイート(2010.02.25)
- 2010年2月24日のツイート(2010.02.24)
- 2010年2月23日のツイート(2010.02.23)
コメント