« 2010年1月 | トップページ

2010.02.27

2010年2月27日のツイート

  • 00:53  舞台版「ガス人間」見た。劇場に足を運んだ人の中に、元ネタの映画を知らなかった人はどのくらいいたのだろう。
  • 01:11  舞台版「ガス人間」は、多分に元ネタを知っている特撮ファン向けに作られているとは思う。人体実験の結果、自分の意志で体をガス化できるようになった男、という設定も形を変えて生きている。ガス人間を愛した女が自爆を選ぶところまでは、たしかに映画と同じような展開。
  • 01:14  しかしお話はそこで終わらずに中山エミリと水野久美の会話シーンへつながる。「あれ、この舞台での水野久美の役回りって?」と疑問が生じた頃には、舞台版の「一捻り」が効いてきて、不気味な余韻を残して終幕。そうか、その手があったか……!
  • 01:24  まあそれにしても東宝特撮関連のの小物ネタはふんだんに盛り込んでいたなあ。タクシー会社の名前がナタールだったり、終盤に出てくるル外資系企業の名前がリーゼンドルフだったり。
  • 01:29  そして、演目の「ガス人間第1号」というタイトル自体にラストシーンへの伏線が仕掛けられていようとは、元ネタ見ていた人間でも分かりませんでしたわ。あのオチには完敗だ。
  • 01:32  TL上でどれくらい、今回のTV放映で舞台版「ガス人間」を見ていた人がいるか分からんけど、核心を適度にぼかす感じで感想書いてみました。いや、面白かったよ、実際。
  • 14:45  @philip_bot メタル  [in reply to philip_bot]
  • 15:01  @ogawaissui そのレベルだと『妖精作戦』の鳴海つばさを連想してしまうのですが、困ったことにデレな部分に心当たりがありません。  [in reply to ogawaissui]
  • 16:41  TL上には「殴れ」「ひっぱたけ」との声も上がっていますが、実行に移した場合は確実に状況は悪化します。ご注意を。 RT @dst_qr: 最近デジスタパソコン機嫌悪いみたい~~ ひよ#kikeru #agqr #cho_ag
  • 17:23  おれは生まれも育ちも関東だが、高校の近所にお店があったこともあって、うどんは関西風が好みだなあ。 #agqr
  • 17:27  @s_ryuhi 大阪の人と都内のそば屋に入ってうどんを注文したら、「うどんに色が付いてる!」って反応されたのを思い出したよ。だしが濃いんですな。  [in reply to s_ryuhi]
  • 17:30  やっぱりおれだけじゃないんだな、こういう勘違いする人は。RT @gyuzan: 昔、素うどんは「酢うどん」だと本気で思っていたクラスタ #agqr #dst_qr
  • 17:39  みんなうどんには一家言持ってるせいじゃないかなあ。 RT @arutolosu2: デジスタのTLの方がうどんで盛り上がり過ぎだw #agqr
  • 17:57  だうと! #agqr
  • 18:01  さて、TERM2開始からゲストが帰るまで、ひよっちは何回「ふざけんなー」と口走るか、TLのみんなで賭けようぜw #agqr
  • 18:11  ノリがよすぎるぞ、ラジオ関西。 #agqr
  • 18:22  @kurokarinto いまは「アニメトピア」がお話にならないほど下品な言動の人と化しております(←かなりマジ)。  [in reply to kurokarinto]
  • 18:36  @kurokarinto そうですねえ、ただの下ネタ連発マシンですねえ(笑)。  [in reply to kurokarinto]
  • 18:38  @dst_qr 監修もラジオ関西さん側がやってたりするわけですね(笑)。おかげでTwitterの流速が半端でないことになっています。 #agqr  [in reply to dst_qr]
  • 18:42  いやはや、モモノキリスナーおそるべし、だなあ。 #agqr
  • 19:00  2ヶ月越しで仕掛けられたのか、今回の悪ふざけは。もっとやれw #agqr
  • 19:02  晩飯なう
  • 19:24  ♪かえ~ってきたぞ かえ~ってきたぞ~ ウ~ルト~ラ~マ~ン #agqr
  • 19:25  古参のウルトラファンには楽勝な問題。 #agqr
  • 19:57  @nii1978 小野坂さんはつぶやくときに限って鍋なのか、それとも単に鍋の頻度が高いのか、大いに迷う。  [in reply to nii1978]
  • 20:57  @hichorhythm 車内販売と1対1になるシチュエーションはなんだか気まずいよねえ。  [in reply to hichorhythm]
  • 21:14  おれのTLでは、テレビでトリビアを見てる派と、PCあるいはラジオでアニスパを聞いている派に分かれている。
  • 21:31  放送禁止用語な視聴者の相手をしなきゃならんとは、NHK広報局の中の人も大変だなあ。
  • 22:28  親の話によると、おれは幼少期にウルトラの怖い話系をふすまに隠れてみていたそうな。たぶん似たようなもん。 RT @heishin76: 南里さんの「おおかみかくし」の見方、理解できる自分がいる。 #agqr #anispa
  • 22:38  「暁の車」の印象が強すぎたせいか、あのキャラと中の人の名前がしばらく一致しなかったなあ。 RT @takahiro930: 南里侑香さんといえば、舞-HiME(ゲーム版)の奈緒が一番好きだ。二次創作小説の影響もあれど、PC版追加エンディングはぐっとくるものがあった #agqr
  • 22:44  @hane_chan なんかエスパー伊東が凄いんじゃなくて、単にバッグがでかいだけなのではないかという気持ちになる写真だなあ。  [in reply to hane_chan]
Powered by twtr2src.

| | コメント (0)

2010.02.26

2010年2月26日のツイート

  • 00:05  @nii1978 公開前の『ヤマト復活篇』のサイトは、フラッシュなんか使っていなかったのに別の意味で凄かったですよ。もっと載せるべき情報があるはずなのにそれがないという。今ではフラッシュだらけの「ありがちなオフィシャルサイト」になりましたが。  [in reply to nii1978]
  • 00:11  飛雄馬の心中にも「精神的大リーグボール養成ギプス」があったのではないかと。 RT @tomorox: @blu_kni まぁ、一徹があんなにムチャクチャ厳しくやらないと、飛雄馬は色気にはしったり天狗になったり、かなりヤンチャですからねぇ。って一徹が厳しくしすぎた反動かしら?
  • 00:19  2月26日は鉄ちゃん的には宮脇俊三の命日。そしてウルトラファン的には金城哲夫と成田亨の命日。亡くなった年こそ違うものの、『ウルトラマン』誕生に携わった2人が同じ日に亡くなっているというのは、不謹慎ながら面白い偶然。
  • 00:32  宮脇俊三のファンの間では忌日である2月26日を、生前に宮脇自身が付けた戒名から採って「周遊忌」と呼ぶ傾向がある。おれも少なからず影響を受けていて、この日には鉄道を使ってで出かけたくなる。
  • 12:47  .@blu_kniさんを後世の歴史家はフレデリカ・グリーンヒルと呼ぶことでしょう http://king-soukutu.com/twit/?n=gineitter つまり結婚前か。
  • 14:37  いやはや、やっぱりキム・ヨナは強かった。仮に浅田真央があそこでミスらなかったとしても追いつけなかったんじゃなかろうか。つけいる隙がなかったというか、なんつうか。
  • 14:48  石原都知事「銅メダルで狂喜する、こんな馬鹿な国ない」 http://www.asahi.com/national/update/0226/TKY201002250536.html 誰かこのバカを黙らせてくれないかなあ。鬱陶しいったらありゃしない。
  • 16:19  @philip_bot トリガー  [in reply to philip_bot]
  • 17:28  .@blu_kniさんの最後の遺言は「死ぬ前に・・・2次元行きたかった」でした… http://king-soukutu.com/twit/?n=saigono #saigono 生きていようが死んでいようが無理なもんは無理。
  • 18:26  ごく内輪の連絡掲示板を見たら、課題曲が増えていた。おれは当日自分で用意した曲以外に何曲歌うことになるのだろう。ゼータクな悩みではあるが。
  • 18:57  長濱さんあたりTwitterに手を出さないかなあ。 #agqr
  • 21:03  .@blu_kniさんに与えられる称号は「下着泥棒」です! http://king-soukutu.com/twit/?n=syogo おいっ、それは称号とは言わねえぞ!
  • 21:09  @tomorox それでも「下着泥棒」よりは断然マシw  [in reply to tomorox]
  • 21:13  @yoshikosaito そのうち勇者さまご一行が討伐に赴くと思われます。ご用心ください。  [in reply to yoshikosaito]
  • 21:51  blu_kniさんが唄うアニソンはTVアニメ『逆転イッパツマン』OP「逆転イッパツマン」です。(fromアニソンバカ一代) [アニソンったー] http://mk.nil.nu/s/Xs9 #anison ♪スキだ スキだ あの笑顔
  • 21:53  それはきわめて普通のリアクション。 RT @djfjmt: DSiLLのCMの「ラブプラスが、デカい」にどうしても吹いてしまう
  • 22:09  TL的にはやはりコカ・コーラが主流派か。おれもだけど。 #agqr
  • 22:22  さて、そろそろ #agqr のTLを離脱してNHK教育の「ガス人間第一号」へ移動だ。
Powered by twtr2src.

| | コメント (0)

2010.02.25

2010年2月25日のツイート

  • 00:12  @masumi_asano 役をもらってから、個人的に「こんなはずじゃなかったのに……」と思ってしまった作品はありますか? 作品名は上げなくていいですが。  [in reply to masumi_asano]
  • 00:14  さすがにこれはパセラでも歌えない。 RT @anikara: どーしろと、これ(笑)?RT k_masashiさんが唄うアニソンは劇場アニメ『テクノポリス21C』主題歌「いつか黒船」です。(fromアニソンバカ一代) [アニソンったー] http://bit.ly/9k20oP
  • 00:18  @tunokumo おつかれっ!  [in reply to tunokumo]
  • 00:22  フルマラソンを「ウルトラマン」と空目した。疲れているのだろうか。
  • 00:38  とりあえず「けい」さえ付けばいいと思ってるだろ!……という雰囲気が伝わってくる。こういうの好きだけど。 http://www.youtube.com/watch?v=qgUQOmUiu4Q 「音楽 シーメンス(独)」には笑った。
  • 00:44  「けいきゅう!」があれば、当然のようにありました「けいはん!」。 http://www.youtube.com/watch?v=RN4qTchYc90 京阪の電車にはあまり乗る機会がなかったので、車両をずらずらと見せられても今ひとつピンと来なかったりする。
  • 01:06  @nkakka 「けいきゅう!」では路線に、「けいはん!」では車両に、それぞれスポットを当てているのも面白いところです。「わっしょい!」でクロス転換するのは「けいきゅう!」も「けいはん!」も一緒です。  [in reply to nkakka]
  • 01:11  @blu_kniの同期は、@kurokarintoと @shiro_tsubuyakiと@irobutsuです [同期ったー] - http://j.mp/twdouki ……ふむ、見事に傾向のばらばらなお三方。
  • 01:14  @nkakka 数少ないけいはん!の乗車時には、座席の一部を上に移動させて乗降口を確保するギミックにびっくりしました。「おお、さすが私鉄王国、すげえ!」と思ったもんでした。  [in reply to nkakka]
  • 01:24  @nkakka ウィキペディアの文中で『ナニコレ珍百景』で取り上げられたという文章を見て、「あー、やはりあの仕掛けにはみんな驚くのねぇ」と納得。  [in reply to nkakka]
  • 18:06  @NKYS3 能登麻美子が歌うと、普通の童謡でも恐ろしいものになります。ウィスパーボイス恐るべし。  [in reply to NKYS3]
  • 18:22  @tomorox 生頼範義の描いたポスターに迫力がありすぎて、Gフォースメカゴジラを初めて写真で見たときのガッカリ感といったらもう。それくらい『VSメカゴジラ』のポスターのファーストインパクトは凄かったです。  [in reply to tomorox]
  • 19:49  @tomorox とりあえず『ゴジラ2000』は視聴対象から外すのが吉です。おれの地元出てきますけど、後悔すること請け合いです。  [in reply to tomorox]
  • 19:54  ロマンスカーの車内でミカンを食べようとすると隣の人が木に変わっているのではないか。 RT @Ryu_Hikawa: ロマンスカーに乗ると空を飛ぶのではないか、新幹線に乗れば大爆破されるかも。大変な不安です RT @videobird 特撮マニアは普通の人の何倍も不安になる材料を持
  • 19:58  えー、MOGERAカッコいいじゃないですか。おれ大好きです。メットのデザインはアレだけど。 RT @tomorox: 個人的に「vsスペースゴジラ」は......モゲラはミステリアーンの土木ロボで十分だと思います。
  • 20:14  @tomorox あの小惑星帯の表現はないよなあ、とは公開当時から言われていました。魔空空間化した福岡は建物の配置が実際と違う、というツッコミを聞いた覚えがあります。ゴジラがへし折った福岡タワーと、怪鳥捕獲作戦が実施された福岡ドーム(当時)が意外に近くて驚きましたが。  [in reply to tomorox]
  • 20:29  ガメラ2の霞目駐屯地ですかねえ。離陸したヘリをなめたカットがあったはず。 RT @tomorox: 「怪獣を俯瞰で撮影したらいかん。怪獣はあおりで撮影するべきもの」っていう話があるけど、ガメラかガメラ2かで、ガメラを空撮したシーンが、えらくかっこよかったので、「うまくとれば、ぐっ
  • 21:13  若本時計w 本当に出そうで怖いな。 #agqr
  • 21:15  「ムサシ!BUGEI伝!!」は持ちネタのひとつだが、初めてカラオケで歌ったときには日頃の芸風とのギャップに周囲が驚いていた。 #agqr
  • 21:33  「SF交響ファンタジー第3番」のラストを飾る地球防衛軍マーチが大好きです。 RT @irobutsu: 心にマーチを響かせなくては、ということでBGMを伊福部音楽に。
  • 21:45  .@blu_kniさんと相性がいい女性声優さんは小見川千秋です。 http://king-soukutu.com/twit/?n=voice ファンの人ごめん、今ひとつ刺さらない。ひだまりのなずな氏なのは分かるんだけど。
  • 21:50  @nkakka あー、そうか、「千明」が正しいのか。  [in reply to nkakka]
  • 21:59  「MYSTIC EYES」はキー高いよなあ。今となっては声が出ない。 #agqr
  • 22:31  .@blu_kni今日から貴方の二つ名は、「天の申し子」です。 http://king-soukutu.com/twit/?n=wneme350 [二つ名ったー] #wneme350 意外に悪くないぞ。
  • 23:01  最初の刷り込みは歌手だったおれはどうすれば…… RT @tunokumo: 自分の中では三重野さんは声優という印象が強すぎて、構成作家なのは驚きなのです・・・。RT @ukosanta: ゆかちとあやにゃんでらじおすんのかw構成作家は三重野さんかなー
  • 23:12  ウィキペディアにかかると、厳格な指導者のイメージが強い星一徹も、「大リーグボール」の項目で「間違った野球理論のせいで飛雄馬は魔球投手としての地獄に足を踏み入れることとなり〔後略〕」と一刀両断にバッサリ。所詮は架空の人物だしなあ。
  • 23:39  映画に限らず、「オフィシャルサイト」と名乗っているところはフラッシュを多用した結果ゴテゴテしたものになりがち。作り手側はファーストインパクトを意識しているのかもしれないが、得てして逆効果になってしまうケースの方が多いと思う。
  • 23:54  @tomorox なんだかんだ言って、スポ根もののコーチというのは道徳教育の役には立たないということですね。……反面教師としての役には立つか。  [in reply to tomorox]
Powered by twtr2src.

| | コメント (0)

2010.02.24

2010年2月24日のツイート

  • 00:06  @maybamu いやあ、他の人の診断結果を見てみると、とんでもなくマイナーなやつから、少なくとも自分のイメージには合わない曲を勧められることもあるようなので、比較的有名どころ(?)が来たのはラッキーでした。  [in reply to maybamu]
  • 00:09  #anison を見ていると、驚くほど幅広い層からチョイスされているのが分かって面白い。そしていろんなところに食いついている @anikara さんのフットワークの良さ。
  • 00:38  週末のアニソンカラオケに向けて、何曲か選んで復習中。直前になって課題を一つ増やしてみました。『仮面ライダー電王』より「Action-ZERO」。意外にすんなりメロディーは頭に入った気がするんだが、どうかなあ。
  • 16:40  @luk5 しかも選曲が身に覚えのある曲だったりするから妙におかしい(笑)。  [in reply to luk5]
  • 19:00  blu_kniさんが唄うアニソンはTVアニメ『アイドル伝説えりこ』OP「涙の半分」です。(fromアニソンバカ一代) [アニソンったー] http://mk.nil.nu/s/Xs9 #anison うわー、これはさすがに守備範囲外だわ~。……つか、芸コマ。
  • 19:42  @s_msya 電子手帳の類にはそんな配列のものもあったような記憶が。PCのキーボードとしてはQWERTY配列に慣れてしまったので後戻りできそうにないけど。  [in reply to s_msya]
  • 19:54  @philip_bot トリガー  [in reply to philip_bot]
  • 20:03  『地獄の黙示録』の原題も、Twitter風に仮名書きするとこんなにソフトに。 RT @kikumaco: アポカリプスなう
  • 20:32  @irobutsu いくら言葉を飾ってみても、試してしまった時点で先生の負けです(笑)。  [in reply to irobutsu]
  • 20:34  ネットという言葉そのものが動詞化して「ネットする」じゃないかと。 RT @kazami_akira: 「最近『ネットサーフィン』なんて言わないよ」とは言うけれど、じゃあ「ネットサーフィン」に代わる表現って何だろう。
  • 20:59  文字列でぐぐってみたら、2008年12月には2ちゃんに同名のスレッドが立っていた。これが初出か? RT @akira_takagi: キムヨナ関係のダジャレでは、TLで見かけた「ジョジョのキムヨナ冒険」が最高だった。発案者まで辿れなくて申し訳ない。
  • 22:12  デジスタの中の人、ナイスなボケ。 RT @dst_qr: さっきのつぶやきをした途端、みんな「荒れる荒れる!」って騒ぎ出してますね・・・あれ?そんなにMille Faceさんってすごいんですか・・・? #kikeru #agqr #cho_ag
Powered by twtr2src.

| | コメント (0)

2010.02.23

2010年2月23日のツイート

  • 00:10  @irobutsu 真偽のほどは分かりませんが、真船博士が糾弾された理由は「恐竜が生きてました」と報告したことよりも「コントロールに成功した」という点らしいですよ。  [in reply to irobutsu]
  • 00:17  @Ryu_Hikawa 恐竜を「きょオりゅう」と妙なイントネーションで読むのは、あの映画の登場人物すべてに当てはまります、困ったことに。  [in reply to Ryu_Hikawa]
  • 00:28  幼少期に我が家にあったソノシートには、「サンダとガイラが兄弟ゲンカを始め、ラドンが止めに入ったらかえって状況が悪化し、結局ゴジラがケンカに介入して止める」という、凄いんだか凄くないんだかよく分からん話のものがあった。サンダとかガイラなんて名前を知ったのはこのへんかもしれん。
  • 00:50  深夜枠の放送と思えば納得もするけど、もし夕方に流れていたらむちゃくちゃ違和感ありそう。 RT @djfjmt: YouTube - はなまる幼稚園 第7話ED(HD) http://www.youtube.com/watch?v=0cbvn5ntpBE
  • 01:09  有川浩『空の中』を読んでいる。事故調査のためにやってきた調査員と空自の女性パイロットのコンビが、どうにも『妖精作戦』の沖田とつばさのコンビとダブって見える。わざとなのか、それとも単に引き出しの数が少ないだけなのか、判断に迷う。
  • 12:35  本のタイトルを見て「ボトムズか?」と思ってしまった。まあ最初の2文字の読みは「かくえき」なんだろうけど。 RT @bk1_jp: 【入荷しました】工藤 美代子 著『赫奕たる反骨吉田茂』日本経済新聞出版社 http://bit.ly/ceuw56
  • 12:45  @rodomapo ボトムズ以外で「赫奕」という言葉を見たのは初めてかも。こんなフレーズを使おうと思う人が高橋監督以外にいたというのが意外です。  [in reply to rodomapo]
  • 13:20  自分でも勘違いしそうになるが、SL列車「やまぐち」号の終点である津和野は島根県。
  • 15:56  「アムロ」というカタカナ3文字を見た場合、アにアクセントを置いて読む人はアムロ・レイを連想し、ムロにアクセントを置いて読む人は安室奈美恵を連想する。
  • 18:31  ペンを上下に振ったときにぐにゃぐにゃ曲がって見える現象の名前は「ラバー・ペンシル・イリュージョン」。 #agqr
  • 18:34  .@blu_kniさんを出版社に例えると日本実業出版社です。 http://king-soukutu.com/twit/?n=hanmoto うわー、ここの出した本うちにあったっけ? たぶんないな。
  • 20:08  blu_kniさんが唄うアニソンはTV特撮『流星人間ゾーン』OP「流星人間ゾーン」です。(fromアニソンバカ一代) [アニソンったー] http://mk.nil.nu/s/Xs9 #anison よかった、知ってる曲がきて。「ゾォォンファイトォォ!」
  • 21:07  アニソンったーが勧めてくるアニソンが、けっこう的確に曲を勧めてくるのが妙におかしい。「この曲知らねえ」と思ったら検索してみよう。かなりの確率でネット上に画像付きで転がってるから。
  • 21:47  @luk5 「流星人間ゾーン」を知らないなんて、見え透いたウソをつかんでください(笑)。  [in reply to luk5]
  • 21:51  @luk5 あの曲はど直球の古き良きヒーローソングなので、覚えておいて損はないと思いますよ(……なんの?)。  [in reply to luk5]
  • 22:09  そんな小さい子がいたらこわい。 RT @ray_fyk: 「死神の子守唄」とか「かえせ!太陽を」とかだったら褒めてつかわすのだけれど……。 RT @yuusakukitano: 娘が風呂の中で歌っているひなまつりの歌が聞こえる。
  • 22:12  日本語の140文字は意外に表現力豊かだと思うけどなあ。 #agqr
  • 22:31  .@blu_kniあなたにピッタリのひだまりスケッチのキャラは、「吉野屋先生の弟」です。 http://king-soukutu.com/twit/?n=hidamari00 [ひだまりったー]#hidamari び、ビミョーだ……っつうか、吉野屋先生に弟いたんだ。
  • 22:44  .@blu_kniさんが深海生物だったらダイオウイカです http://king-soukutu.com/twit/?n=sinkaigyo おお、なんだか王道だ!
  • 22:46  で、1ヶ月かけて放送してきたラジオドラマはちゃんとハンゲームの宣伝の役に立っているのだろうか? 他人事ながら気にかかる。 #agqr
  • 22:54  @kurokarinto 「W-Infinity」はアツい曲です。正直監督の名前を見ると視聴意欲が萎えてしまうのですが、いつかは見ないといかんかなあ、とか思います。  [in reply to kurokarinto]
  • 23:04  @donadona_No5 サブタイトルでびっくりし、それが出てくるタイミングで大笑いし、ヨラン・ペールゼンが喉から手が出るほど欲しがりそうな運命改変装置に驚愕する、そんな『エスカフローネ』第19話。  [in reply to donadona_No5]
  • 23:57  .@anikara スパロボのネットラジオ内ではこんなカバーもありました。 http://nicosound.anyap.info/sound/sm4086997 曲は32分過ぎから。ボケを投げ込む杉田、それを拾いまくる遠藤というちょっと面白い図式になっています。  [in reply to anikara]
Powered by twtr2src.

| | コメント (0)

2010.02.22

2010年2月22日のツイート

  • 01:12  .@blu_kniさんの存在価値は時価総額500円です。 http://king-soukutu.com/twit/?n=howmatch そこらへんの文庫本より安い人間。
  • 16:21  @ul_tec 日付を1ヶ月間違えているぞ。個人的にはメイドがどうたらよりも、運行される列車の方に興味があるけど(鉄ちゃんの本音)。  [in reply to ul_tec]
  • 16:34  @ul_tec 鉄道むすめが出てきたときには「このメーカー気でも触れたのでは?」と思ったりしましたが、予想外に受け入れられているようです。実際、鉄道業界への女性の進出も盛んになっていることですし。  [in reply to ul_tec]
  • 16:40  blu_kniよ、お前はこのゴーグで平和を守るのだっっ!! [スーパーロボッター] http://mk.nil.nu/s/FdC #srobotter ……ゴーグではオウストラル島の平和も守れないような気が。
  • 16:55  @ul_tec 地域活性化が目的なら、萌えキャラを設定するよりは駅に猫を住まわせるほうが有効かもしれません。和歌山電鉄のたま(貴志駅)とか、ひたちなか海浜鉄道のおさむ(那珂湊駅)みたいに。那珂湊は近場なので、そのうちおさむを見に行ってこようかと思ってます。  [in reply to ul_tec]
  • 17:21  .@blu_kniさんの見た目の年齢は11歳です。 http://king-soukutu.com/twit/?n=mitametter #mitametter いくら実年齢より若く見られるとはいえ、そりゃあんまりだ。
  • 17:26  @philip_bot メタル  [in reply to philip_bot]
  • 17:26  blu_kniさんの死因は誤爆による事故死です。 [逝ったー] http://mk.nil.nu/s/FOO #itter うわー、多国籍軍はこっちに来んなー!
  • 17:51  碇シンジの名前の由来が樋口真嗣というのは有名らしく、本土返還前の香港で買った雑誌でも「真嗣」表記だったが、綾波レイは表記にブレがあって「零」だったり「麗」だったりした。ウィキペディアの中文版を見てみたら「零」が当てられている。こっちの表記がオフィシャルなのかな?
  • 17:58  @nii1978 いやいや、初めて買うBlu-rayが『サンダ対ガイラ』なんて11歳はさすがにないでしょう(笑)。  [in reply to nii1978]
  • 18:06  @yoshikosaito サスライガーはSL型のメカが変形します。ぶっちゃけ、あまりカッコいいロボットじゃありませんし、「平和を守る」ためのロボットでもありませんが。  [in reply to yoshikosaito]
  • 18:24  #srobotter を眺めてみると、意外に大鉄人17だのジャンボーグAだのが出ていて面白い。さすがにワンセブンは知名度低いなあ。
  • 18:29  ちょろっと自分でフォローしているTLに上がってきたロボットについてつぶやいてみるかねえ。
  • 18:30  よく言われることだが、グレートマジンガーはカッコいいところだけ見るのであれば、『マジンガーZ対暗黒大将軍』で十分。剣鉄也の声がデビルマンだけど。
  • 18:33  ゴーグが放映されていた頃、おれの地元では夕方にザブングルの再放送があって、「なんでザブングルの30分はあっという間で、ゴーグの30分はこんなに長いのだ」と思っていた。絵は綺麗なんだけど、なんか退屈なロボットアニメだったなあ。
  • 18:39  ダイアポロンは、合体したあとに乗っているパイロットが巨大化して着ぐるみ化するのがとんでもない設定だった。合体するときの「不要部分収納!」という台詞も凄い。ごくまれにばらけたまま戦ったのは見た目にも新鮮だったっけ。
  • 18:47  サスライガーはJ9シリーズの3本の中では一番好きな作品かもしれない。難を言えば、サスライガーが強すぎてロボットアニメなのに戦闘シーンが単調なことか。まあこれはJ9シリーズ共通の問題かもしれんが。
  • 18:56  @maybamu まあ作り手側があまりロボットアニメのつもりで作っていなかった感じですよね。OPのカッコいいところにも出てくるキャノン砲が出てきてすぐに弾切れになり、ゴーグが砲身のほうを持ってぶん殴ったときには目が点になりました。  [in reply to maybamu]
  • 19:45  「あー、またマギーか」と思って見ていると、まるっきり違う人が出てきて噴く。 RT @yasuket: LEVEL5はマギーどころじゃないよ…。 #agqr
  • 20:36  #srobotter を検索してみると、ライディーンとグレンラガンの出現頻度が高い感じ。さすがに「やってみたけどこのロボット知らない」とつぶやく人もちらほらいる。そうだよなあ、ダンガードAはスパロボに出てないからねえ。
  • 21:07  ロボットアニメの評価基準が「スーパーロボット大戦」しかない人は、ある意味気の毒な人だと思う。
  • 21:55  .@blu_kniさんの役は、『ザコ敵』です!合体でもして頑張ってください。 http://king-soukutu.com/twit/?n=twirpg その位置づけは許容するとしても、むしろ「合体でもして」という言い回しにイラッとくる。
  • 22:06  @nii1978 ゲームのスパロボにもけっこう当たり外れがあったりしますから、一括りに出来ないところもあるのですが、近年では据え置きハードよりも携帯ハードの方が面白いような気がします。Wでゴライオンが出てきたのにはびっくりしました。  [in reply to nii1978]
  • 22:15  なんだか邪悪な宗教みたいだ。 RT @nii1978: こえええ QT @meirogame: おお! RT @khaki_p: 目が!目があ! RT @otouta: 太陽の塔の「目玉」40年ぶりに点灯へ 40周年記念事業でhttp://bit.ly/bfKzBy
  • 22:21  ぞろ目タイム1分前。
  • 22:22  ぞろ目なう!
  • 22:22  「にゃーにゃー」
  • 23:00  拡散波動砲って、設定上ではヤマトのものより強化されているはずなのだが、画面から受けるイメージではそんな感じがしないんだよなあ。
  • 23:04  『ヤマトよ永遠に』でヤマトの波動砲が強化されたときも、波動砲の仕様そのものは変わっていないところからすると、「やっぱりばらけさせても大したことないな」という結論に達したのであろうか。
  • 23:33  .@blu_kniさんをモビルスーツに例えると、ジムです。 http://king-soukutu.com/twit/?n=gundamMS #gundam ファーストに限定するとこれか。なんか無難すぎるような気が。
  • 23:39  .@blu_kniさんは東宝怪獣に例えるとカマキラスです。数を頼んでも無理なものは無理。 http://king-soukutu.com/twit/?n=tohomonst うひー、あまりの弱さに泣けてくる。ただのでかいカマキリと言ってしまえばそこまでだし。
  • 23:43  blu_kniさんのキモオタ度は59%です。 [キモオッター] http://mk.nil.nu/s/NnH #kimootter 意外に高ぇ。
  • 23:46  ガンダムF91も19年前と思うとずいぶん昔の作品のような気がするなあ。 #agqr
  • 23:52  現地に婆羅陀魏さまが祭られていそうな言い回しではあるなあ。 RT @semimaruP: なんというか隠喩が散りばめられていて笑えないブラックジョークに仕上がってるな…民主・石井氏「鳥取、島根は日本のチベット」 http://bit.ly/c6GTMK
Powered by twtr2src.

| | コメント (0)

2010.02.21

2010年2月21日のツイート

  • 17:44  blu_kniさんは、やればできると思いこみます。 [中二病ったー] http://mk.nil.nu/s/jsZ それって中二病の範疇なのか?
  • 18:08  ノイタミナのUST中継は、さすがに1300人もつないでくると不安定みたいだなあ。
  • 18:21  元プロ野球選手の板東英二の名前を、正しく漢字で書けない人が意外に多い。
  • 18:36  おれはリアル小学生時代に間違えられた経験がある。 RT @yasuket: ランドセルなんて間違えるものなのか。
  • 18:54  ノイタミナのUST記者会見が1900人超えなのに安定しているなあ。
Powered by twtr2src.

| | コメント (0)

2010.02.20

2010年2月20日のツイート

  • 00:40  ナウシカというと、公開当時にツクダホビーからシミュレーションゲームが発売されたことはあまり知られていないのかな? ウィキペディアにも記載がないようだが。おれも雑誌記事で読んだだけで買っていないので、そのへん追記しようにもできない。
  • 13:38  [@blu_kni]をガンダムのモビルスーツに例えるとディジェです。[モビルスーツったー]http://691919.net/ #pyonpyon なんだかビミョーだなあ。
  • 13:45  .@blu_kniさんをウルトラマンに例えるとウルトラマンネクサスです。日本語でおk http://king-soukutu.com/twit/?n=ultraman 何の因果で見てなかったネクサスに……。
  • 14:04  これ、尿を意味するというWはどこから出てきたんだろう。water? RT @nannohi: 【尿もれ克服の日】排尿障害の病気を克服した女性らで作る団体「ひまわり会」が2005(平成17)年に制定。「尿(w)も(英語でtoo=2)れ(0)」の語呂合せ。
  • 14:09  解説者の本分を理解していない視聴者と、対照的によく分かっているNHK広報局の中の人。 RT @NHK_PR: 解説者は解説をしますので、応援はぜひ皆さんで!私も応援しますっ! QT @sakanouenosora: NHK解説者、ちゃんと日本の応援してください。
  • 14:16  トリノオリンピック終了後に行われた、カーリング解説の小林宏氏へのインタビュー。これほどフェアな解説者という人をおれは見たことがない。 http://simon.txt-nifty.com/blog/2006/03/post_0f78.html
  • 15:02  あの試合展開では熱くなっても仕方がない。小林さんも人の子なんだなあ、と。 RT @NHK_PR: 冷静な解説をお求めの皆様には、たいへん申し訳ございません。ただいま、やや熱くなっております。ただ、修造ボットさんほどにはならないと思いますので、何卒ご容赦ください。
  • 15:27  富士山麓をほっくり返したら、出てくるのはジャパニウムかサクラダイトか。 RT @tomorox: ジャパニュームはまだかしらん? RT @ray_fyk: 『112番元素は「コペルニシウム」と命名 国際機関発表』 http://bit.ly/9x5dOU
  • 15:53  @philip_bot ジョーカー  [in reply to philip_bot]
  • 16:19  思いっきり最近のアニソンチューンは、デジタルラジオのデジスタよりもむしろNHK FMの「Saturday Hot Request」のほうがかかる頻度が高いような気がする。放送後の曲リストを見ると「この曲かかったんだ」と感じることがしばしば。
  • 16:20  今日は #AGQR TLのかなりの数のリスナーがひだまつりに行っていそうな予感。
  • 16:33  あきらかに食べ過ぎな人と、気の毒なくらい食べてない人がパーソナリティのデジスタ。 #AGQR
  • 16:56  @luk5 今も2ヶ月に1組くらいはそっち方面のゲストが出てるんじゃないでしょうか。毎週1曲は懐かし目のアニソンをかける枠もありますし。  [in reply to luk5]
  • 16:59  .@blu_kniさんの声を男性声優さんに例えると荻原秀樹 でした! http://king-soukutu.com/twit/?n=seiyuuu [男性声優ったー] #sample 「舎弟せんぱーい!」……なんか荻さんは自分の中では声優って印象が希薄なんだよなあ。
  • 17:15  今日は人が少ないかと思っていたが、案外そうでもないようだ。 #agqr
  • 17:37  @ktkr1 普通に曲を聴くときはWinamp、録音したネットラジオを聞くときにはfoobar2000。  [in reply to ktkr1]
  • 18:22  鼻歌すら気持ち悪いぞ、検定くん! #agqr
  • 18:28  出ました、安田成美の黒歴史。 #agqr
  • 18:29  本編で使われなかったという意味ではジブリ的にも黒歴史になるのかな、この曲は。 #agqr
  • 18:32  久しぶりにこの曲聴くけど、なるほどこれは使えねえわ、主題歌としては。 #agqr
  • 18:39  @yawao るろ剣の曲は露骨なタイアップの曲ばっかりだから、気づかなくても仕方ない。 #agqr  [in reply to yawao]
  • 19:02  スーパー大回転もいっそ「超大回転」って訳したら凄い競技に思えてきそうだ。
  • 19:04  @michinashi そのうち「シャッター押してもらえませんか?」と頼まれそう。  [in reply to michinashi]
  • 19:50  @rodomapo やってないよー。気を利かせたつもりでデジタルラジオのタグを付けちゃってるんじゃないかと。  [in reply to rodomapo]
  • 19:57  来週の2組目のゲストをひよっちが本気でイヤがっているw #agqr
  • 20:08  @hichorhythm 車内販売でおかわり頼むよろし。  [in reply to hichorhythm]
  • 20:12  @honopoke 今日の放送がスタートした時点で1800ちょっとだったので微増。  [in reply to honopoke]
  • 21:04  @kei_1985 ネタ元のスレでも突っ込まれているけど、ASIAN KUNG-FU GENERATIONではCDの販売元が違うのではないかと。  [in reply to kei_1985]
  • 21:47  blu_kniさんは頭が終わっています。 [おわったー] http://mk.nil.nu/s/uS ……分かってるじゃないか。
  • 21:57  .@blu_kni あなたの人生のピークは 79 歳頃です http://king-soukutu.com/twit/?n=agepeak #agepeak こらまたずいぶんと先だなあ。
  • 22:05  .@blu_kniさんを怪獣or宇宙人に例えると砂地獄怪獣サイゴです http://king-soukutu.com/twit/?n=syodaiman また地味なところが来たな~
  • 22:09  おお、聞いてる聞いてる。 #agqr RT @hatakenjiro: だれがちちくりあってるかーーーーーーー!!!!wwwwwwwwwwwwww
  • 22:30  デジタルラジオで聞いてる人には本日2回目の「Final Moratorium」。 #agqr
  • 22:52  「ミクトラ」の伝播力がハンパない。YouTubeで見るとなんか物足りない気がするのは、やっぱり先にニコ動のコメント入りを見たせいか。
  • 22:59  お、こむちゃのアカウントが #joqr のタグもフォローした。 #agqr
  • 23:41  なるほど、至る所で「豊富」と書いている。 #agqr
Powered by twtr2src.

| | コメント (0)

2010.02.19

2010年2月19日のツイート

  • 00:10  藤田まこと死去を伝えるNHKのニュースで、「あたり前田のクラッカー」が紹介されたのには意表を突かれた。「前田」にアクセントを持ってこない読み方はアナウンサーとしては正しいんだろうけど、視聴者としては違和感バリバリ。前田製菓が企業として健在なのにもびっくりしたけど。
  • 01:32  @nii1978 アクセントはおそらくアナウンサーが一番気にするところなので、アクセント辞典のたぐいで徹底的に矯正されます。その結果が「当たり前だのクラッカー」という読みになってしまったのかも。……と、タイプしたところで原稿が原因なのでは、という気もしてきました。  [in reply to nii1978]
  • 01:33  @nii1978 「てなもんや三度笠」は番組自体の知名度がかなりあるので、アナウンサーが知らなかった、というのはおそらくないと思いますよ。  [in reply to nii1978]
  • 12:05  .@blu_kniさんにピッタリの一言は「アッー!」です http://king-soukutu.com/twit/?n=hitokoto [ヒトコトッター] #hitwit ……うわぁー、そんなのいやだぁ~。
  • 12:11  .@blu_kniさんに相応しい嫁は高良 みゆき(らき☆すた)のようです http://king-soukutu.com/twit/?n=yomeyome #2dyome ……良くも悪くも中庸のような気が。気のせい?
  • 16:52  .@blu_kniあなたをゲーム機に例えると……です! http://king-soukutu.com/twit/?n=gameh ……こら黙るな、ちゃんと回答しろー!
  • 16:53  ロマンスカーうらやましす。乗る機会が未だにない……。 RT @nkakka: 新宿に向かうためロマンスカーに乗車
  • 17:30  @hichorhythm おつかれ~  [in reply to hichorhythm]
  • 17:36  @hichorhythm おお、それはよかった。今日飲む酒は旨いものになるでしょうなあ。  [in reply to hichorhythm]
  • 17:53  いつの間にかツイートの数が3000を超えていた。3000番目になんと言ったのか、まったく記憶にない。
  • 18:12  なるほど、これは映像伏せるわけだ。 #agqr
  • 18:30  ニャムサスは昔うちにいた猫によく似てるんだよなあ。オスだったけど。 #agqr
  • 18:37  新谷さんて誰のことだ? リョウコ違いでないか? RT @kyororon1986: 新谷さんハードやなぁ #kikeru #agqr #cho_ag
  • 18:47  前にうちの猫が捕ってきたネズミをうっかり暗がりで踏んづけてしまい、変な声を出したことがある。 #agqr
  • 18:49  スズメを捕ってこられると、部屋中いたるところに羽をまき散らすので大変なことになる。 #agqr
  • 18:55  @Ennui_AsMs おかえりっす~  [in reply to Ennui_AsMs]
  • 19:42  .@blu_kniさんに足りないものは友人です http://king-soukutu.com/twit/?n=husosos なんという鋭い指摘。
  • 19:48  .@blu_kniさんはフォロワーさん達に自宅では嫁の格好をしてパソコンに向かっている人だと思われています http://king-soukutu.com/twit/?n=thinkflw #flwthink ……まさかの女装癖!
  • 20:36  [@blu_kni]をガンダムのキャラクターで例えるとジョニー・ライデン、いっきまーす。[ガンダムったー]http://691919.net/ #pyonpyon ……なんという変化球!
  • 20:39  [@blu_kni]をエヴァンゲリオンのキャラクターに例えるとイロウルでサービスサービス。[エヴァンゲリオったー]http://691919.net/ #pyonpyon 誰かと思ったら、コンピュータウィルスみたいな使徒だった。
  • 21:03  @tomorox 撮り鉄な人にとっては、メイドさんも眼中に入らないような車両が走ります。ちなみに、鹿島臨海鉄道から海は見えません。昔の開業区間なら見えたのかもしれませんが。  [in reply to tomorox]
  • 21:09  再戦のための停戦。破壊のための建設。歴史の果てから、連綿と続くこの愚かな行為。ある者は悩み、ある者は傷つき、ある者は自らに絶望する。だが、営みは絶えることなく続き、また誰かがつぶやく。「なんどめだナウシカ」
  • 21:22  この曲はJOYSOUNDの配信されているカラオケ屋に行くと歌うことができる。歌詞字幕だけ見ていると気が狂いそうになるが。 RT @ray_fyk: ♪らんらんらららららん、らんららららん
  • 21:38  JOYSOUNDというカラオケメーカーはある意味発狂していて、『燃えよドラゴン』のテーマ曲なんてものまで配信されていたりする。 http://bit.ly/a1tQMH 曲中はずーっとブルース・リーの怪鳥音を叫び続けるというもので、初めて聞いたときには笑いすぎで死ぬかと思った。
  • 21:50  @yoshikosaito 「腕を~前から上に上げて、のびのびと背伸びの運動~」とかやるんですか、それは? どういう需要があるんだか……。  [in reply to yoshikosaito]
  • 22:02  おれのTL上ではナウシカ視聴組が主流のようだが、おれはGT-Rを見る。 #AGQR
  • 22:07  さすがにナウシカでみんなが一斉に同じフレーズを投稿するというのはないよなあ。
  • 22:42  まあ飲み過ぎている人ほど「酔ってないっす!」って言いますからねえ。 RT @ikasukii: いたって普通っす!(キリッ RT @blu_kni: JOYSOUNDというカラオケメーカーはある意味発狂していて、『燃えよドラゴン』のテーマ曲なんてものまで配信されていたりする。 h
  • 22:51  はいはーい、おれもおれも! RT @irobutsu: 私の世代だと「マッハバロン」の歌で覚える(^_^;)。@ogawaissui: ナウシカは(略)絵コンテを買った。それで「捕虜を作るな、蹂躙しろ!」だとわかった。「蹂躙」という言葉を覚えたの自体、絵コンテのおかげだったと思う
  • 22:54  「♪同じアホなら踊らにゃ損損」というやつですね。これからもどんどんナナメ上にすっ飛んでくださいね。 RT @ikasukii: かといって、ここで正気を取り戻すというのも寂しいわけなんです。RT @blu_kni: まあ飲み過ぎている人ほど「酔ってないっす!」って言いますからねえ
  • 23:33  @nii1978 まあ安田成美のあの曲は、『ナウシカ』のどこで流しても違和感のある曲だからしかたのない措置でしょうなあ。これで懲りなかった徳間は後年『アリオン』で、歌唱力面で疑問符の付く曲をエンディングに流すわけですが……。  [in reply to nii1978]
  • 23:44  これ、どうやってカウントしたんだろう。本当にTVの前で見ていた人と、TLを眺めながら記憶を掘り起こしてつぶやいた人の区別はできるのかな? RT @MataAnimeMiteru: さっき日本テレビで流れた「金曜ロードショー」をみてたついったらーは18660人でした
Powered by twtr2src.

| | コメント (0)

2010.02.18

2010年2月18日のツイート

  • 13:47  「解説者」たるもの、かくあるべし。視聴者より先にエキサイトするなどもってのほか。 RT @VHOU812: カーリングの解説の人が好き。相手のショットが良くても「ナイスショット!」というところ。 #kirakira
  • 14:10  「Cthulhu」の読みが訳によってぶれるのは分かる。おれが知ったときの読みは「クトゥルフ」だったが、これが「クトゥルー」になるのはともかく、「ク・リトル・リトル」になるのはどういうことなんだろう。
  • 14:16  テーブルトークRPG「クトゥルフの呼び声」の日本語版が発売されたときには、アメリカのゲーム製作スタッフに「Cthulhu」を音読してもらった結果、「クトゥルフ」表記に決まった。
  • 14:28  @nii1978 語頭のHを発音するかしないかで「フラスニール」になったり「ラスニール」になったりするようです。「ハースニール」になったのはファミコン版の『ダイヤモンドの騎士』が出たときですが、どうして「HRATHNIR」が「ハースニール」になったのか首をひねったものでした。  [in reply to nii1978]
  • 17:47  アニソン1000曲メドレーのサイト→ http://anison1000.kt.fc2.com/ がIEだと表示できないんだが(FireFoxでは表示できた)、アップロード前に表示できるかどうか確認しなかったんだろうか。
  • 17:51  ちなみにSleipnir(ブラウザエンジンはTrident使用)だと、表示されるが配置が崩れてしまって中身が読めない。
  • 18:10  たぶんオリジナルの「バレンタイン・キッス」を知らない人ほど、曲のタイトルを「バレンタイン・デイ・キッス」と誤解していそうな予感。 #agqr
  • 21:27  なんというオタクホイホイ。メイド目当ての人も車両目当ての人も楽しめる趣向か。マリンライナーはまなすは走ってるところ見たことないからなあ。 RT @NKYS3: 水戸コミケに合わせて凄いの来た http://news.walkerplus.com/2010/0218/21/
  • 22:22  は~、世の中狭いっすなあ。 RT @NKYS3: ブラタモリ再放送のタモリに絡んでる鉄道居酒屋の客が知り合いな件w
  • 22:26  @NKYS3 まあサクラも「世の中」の範囲内でしょうしw  [in reply to NKYS3]
  • 23:03  @masumi_asano 分量が少ないこともあって、たいてい先に読んじゃいますね。本文を読み終わってから改めてあとがきも読みますが。  [in reply to masumi_asano]
  • 23:11  @masumi_asano 翻訳物だと謝辞がものすごい分量になっていたりしますね。当然人の名前はカタカナ表記なので、ほとんど意味の分からない呪文のような文字列が何行も続くことに。洋画のクレジットに関係者の名前を全部載せる文化もこのへんに由来するのかなあ、とか思ったりします。  [in reply to masumi_asano]
  • 23:20  BGMから、動画の内容から、頭の先からつま先まで「おまえらこういうの見ると泣いちまうんだろう?」という作りの動画でコロッと泣けてしまうようになった。やっぱりトシのせいかなあ。
  • 23:28  けして感動を強要するわけではないタイプのはずなのに、「はやぶさ」のトラブルシュートにまつわる、ヤマトのキャラを使ったパロディも最終的には泣いてしまう。あれは実にうまい作り方してる。
  • 23:32  この鉄塔を東京タワーだと思っている人が意外にいたりする。今はそれほどでもないのかなあ。 RT @irobutsu: 「ゴジラ」の、鉄塔の上で実況するアナウンサが鉄塔ごとゴジラにやられるシーン。 RT @tetsuosnd: @Mihoko_Nojiri 何かにあったのはたしかな
  • 23:38  ゴジラが直接東京タワーをぶっ壊したのは、2003年公開の『ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS』が初めてのこと。東宝映画だと、モスラが繭を作ったり、キングコングとメカニコングがよじ登りながら格闘したりしたが、ゴジラはシリーズ終了間際まで東京タワーに手を出していない。
Powered by twtr2src.

| | コメント (0)

2010.02.17

2010年2月17日のツイート

  • 00:07  .@kusune ううむ、自分の書き方が紛らわしいのかな。たとえば、「いたずら黒うさぎ」の実況をするのに#agqrのタグを使っていたり、逆に「超ラジ!」の実況をするのに#joqrのタグを使うと、TLを追うときに混乱しますよね。そのへんきちっと住み分けできたらいいのにな、と。  [in reply to kusune]
  • 01:12  @djfjmt 猫の足跡。「帰ってみたら猫がいた」って話があったっしょ。あと屋上で日光浴してたら猫の足跡が付いてて肉球の跡が付いちゃった、とか。  [in reply to djfjmt]
  • 01:14  @kyanchiaki ヤマトの劇場版は『完結編』まで見終わったんでしょうか?  [in reply to kyanchiaki]
  • 01:19  @djfjmt あー申し訳ない、どっちも1期と2期の話だったわ。まあとにかく、猫が絡んであれになったと思われ。  [in reply to djfjmt]
  • 12:19  洪水が起きた時点でノアが600歳というのがすごく引っかかるなあ。 RT @nannohi: 【ノアの洪水の日】旧約聖書で「ノアの洪水」が起きたのがノアが600歳の時の第2の月の17日となっている。40日間雨が降り続いてすべてが水没し、1年後の第2の月27日に地が乾いた。
  • 12:21  聖書の記述を鵜呑みにしている人たちは、洪水が起きた時点ですでに600年も生きている人間がいたというファンタジーを本気で信じているのだろうか。
  • 17:13  以前親戚の子(ハタチ過ぎ)が「関門海峡がどこにあるのか分からない」と話していて絶望した。 RT @ul_tec: 地理が苦手な人ってけっこう多いと思う。その理由はどうあれ、苦手な人は桃鉄に興味がないのは確か
  • 17:19  @kashiwado 超A&Gの実況をするときは #agqr#cho_ag を併記していますが、これだとkikeruアプリで聞いてる人には約5分先のネタバレになってしまうのがどうにも悩ましいところです。  [in reply to kashiwado]
  • 17:33  結局、自分が聞いている環境のタグを使うというのが自然なのかなあ。 RT @zono30: そういうときこそ #cho_ag#agqr で住み分けたらいいのでは?
  • 17:35  放送当時はフクロウ男爵というキャラクターが使う「いかにもインチキくさい英語」が静かに人気だったなあ、ジライヤ。 #agqr
  • 17:41  Shibuya DEEP Aのサイトで最近の写真を見て、「ほー、ゲキレッドの中の人もずいぶん印象変わったなあ」とか思いつつウィキペディアを見てみたら、どんだけヒーロー役者を出しているんだD-BOYS。戦隊・ライダー・ウルトラマンとしっかり要所を押さえている。
  • 18:19  パーソナリティにはいささか残念な(?)お知らせ。 #agqr RT @jenya_jp: 三瓶さんのラジオを聞きたいのに、Macだから、聞けないの。なんて残念なの!
  • 18:32  状況好転。 #agqr RT @jenya_jp: うちにあるPC(実は、ある)で、途中からなんとか聞けるようになった。よかった^^; 三瓶さんの超ラジGirls!
  • 19:40  @tomorox ゼットンの「一兆度の火球」という設定は、後年に大伴昌司によって付けられたものだそうで。そんな「児童書設定」だった一兆度も、今や円谷プロ公認。  [in reply to tomorox]
  • 19:57  フォローしたとあるアカウントの中の人からいただいたつぶやきに「ダグラム」という言葉が。アイコンを見たのか壁紙を見たのか分かりませんが(どっちも元は同じ画像だけど)、ダグラムにこんなメカは出てきません。
  • 20:19  「童謡を正しく歌え」というお題だと、十中八九「どんぐりころころ」が来る予感。 #agqr
  • 22:19  やっぱり誰もが抱く不満点なんだなあ、これ。 RT @luk5: @kurokarinto 「BRAVEST」はエクスカイザーが入ってないのは仕方がないとしてマイトガインの「グレート・ダッシュ!!」が入ってないのが残念な点です
  • 22:26  @luk5 ここで「2曲分入れる余裕がないんなら『オレたちの友情』なんて削ればいいじゃないか」とか言い出すと、間違いなく女性ファンから怒られますしね(笑)。  [in reply to luk5]
  • 22:41  @luk5 「露湖藻雷蔵」でぐぐると出てくる。→ http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1168375.html  [in reply to luk5]
  • 22:56  メールのチェックがずぼらなもんで、Amazonからの商品発送通知を確認する前にモノが届いてしまうことがしばしば。
  • 23:24  こういう写真を見るにつけ、「猫をかわいらしく撮るのって難しいよなあ」とつくづく思う。 RT @yukatan: び、美猫! RT @nagaimichiko: うにゃ。 http://twitpic.com/13rfnv @nekozine
  • 23:35  marbleがゲストというので「みなさまあっての麻生夏子ですレディオ」初試聴。なんか素のしゃべりが山瀬まみに似てる気がするんだが、おれだけの感想かなあ。
Powered by twtr2src.

| | コメント (0)

2010.02.16

2010年2月16日のツイート

  • 00:08  おれにとってはヒジョーに今さらだが、「星の1秒」がヘビーローテーション気味。名曲すぎて目から汗が出そう。
  • 00:12  カラオケで「星の1秒」を歌うときには、さりげなく英語ヴァージョンを混ぜている。あまりにもさりげなさすぎて、大半のオーディエンスには気づいていただけないのだが。
  • 00:19  曲の入り方といい終わらせ方といい、けしからんくらい高い中毒性ですなあ。 RT @hichorhythm: 恋愛サーキュレーションホント中毒性高いわ。実際聞いてみて中毒にかかってる人が多発していたのがよく分かった
  • 00:26  六曜なんてまったく関係なさそうな「特急カレンダー」でさえ、大安だけは記載があって、根っこの深さに驚かされます。 RT @tomorox: 結婚式と葬式のときだけ、本当に気になりますね>六曜 RT @kanekomakk: iPhoneのカレンダーでは今日が大安なのか仏滅なのかすら
  • 00:40  せめてその部長が女性だったら救いもあったのに!(笑) RT @tomorox: 今日、仕事場で、女性事務員さんが、チョコをひと粒ずつ配って歩いていて、みんな、ニヤニヤして食べていたんだけど、配り終わってから「部長(男性)の出張土産です」と宣言されて、みんな、がっかりした(笑)
  • 01:08  @irobutsu 「あ~、なんだかラノベみたいなタイトルの教科書ですねえ」は禁句ですね、了解です。  [in reply to irobutsu]
  • 01:19  @masayangest トライガンは燃える話もいいんですが、小野坂さんが静かに語る次回予告も大好きです。  [in reply to masayangest]
  • 01:28  前野先生の著作タイトルに関してTL上でちょっとした談話が交わされているが、今にして思えば、大伴昌司著の『怪獣図解入門』というタイトルはコドモをちょっと背伸びさせるのにちょうどいいタイトルだったのかもしれない。
  • 01:43  「電磁気学☆入門」。ぐっとライトな層にアピールする。
  • 15:02  blu_kniさんの「金田系作画度」は、63%です。 http://twirate.appspot.com/u/UxzFm おれのアイコン的にボトムズの場合は「アニメアール系作画度」と勝手に読み替えてみる。
  • 15:18  blu_kniさんの「天才度」は、98%です。 http://twirate.appspot.com/u/xM2LN 堺三保さんが98%という好スコアをマークしたのを見て試してみたら、なんとまあ。
  • 15:35  .@blu_kni さんへ、あなたの主成分は「牛皮と鶏皮」です。[http://azflash.net/az/seibun/ 中身まで皮かよ!
  • 16:00  宇宙世紀ガンダムのモビルスーツ戦は、ZからZZにかけてで『幻魔大戦』みたいになってしまったが、逆襲のシャアで一気にファーストの次元まで引き戻した感がある。
  • 16:30  バー銀座パノラマのアカウントにフォローされていてびっくりした。鉄なツイートがほとんどないんでなんだか申し訳ないなあ。いつかお店のほうにお邪魔したいです、はい。
  • 17:25  テニプリのキャラソンで「バレンタイン・キッス」をカバーしたと聞いたときには正気を疑ったものだが、「テニプリっていいな」を聞いてしまうとそんなことすら些末な出来事になってしまう。 #agqr #cho_ag
  • 17:27  今日の放送は「バレンタイン・キッス」一押しなのか。これって新手の拷問か? #agqr #cho_ag
  • 17:37  ヒンシュク覚悟で言うが、「バレンタイン・キッス」はオリジナルの歌唱力も十分おぞましいが、野郎がカバーしたバージョンはただ気色悪いだけ。 #agqr #cho_ag
  • 17:41  そんな底力、見とうはなかった!(←切実) RT @zono30: テニプリの底力を垣間見てしまった #agqr
  • 17:58  少なくとも今週の放送は、来週リピートで同じ時間帯にもう一回放送されることをまったく想定していないことはよく分かった。 #agqr #cho_ag
  • 18:06  なるほど、アニメ2期のタイトルはそうなるのか。「ハヤテのごとく!」と同じ体裁だなあ。 RT @hokusei: けいおん公式HPのロゴマークが「けいおん!!」になってるとかwwwww
  • 18:11  それにしても部屋が寒いぞ。こういうときには人間も冬眠する体質ならよかったのに、とつくづく思う。
  • 18:54  なんだか誰もが「このコーナーやめようぜ」と思っているのだが、そのへんの決定権を握っている人はまだやりたくて仕方ないような雰囲気。 #agqr #cho_ag
  • 18:59  @ul_tec あくまで雰囲気ね、雰囲気。なんだかパーソナリティもリスナー(TL上)も、あのコーナーに関しては乗り気でない感じがするんですわ。  [in reply to ul_tec]
  • 19:45  よかった、こういう連想が働いてしまうのがおれだけじゃなくて。 RT @tomorox: 「長島選手」といわれると自動的に、自演乙だと思ってしまった。
  • 20:29  blu_kniさんの「島本和彦度」は、90%です。 http://twirate.appspot.com/u/265cC おれ『燃えよペン』くらいしか読んでないんですけど……。
  • 21:54  @djfjmt しかし歌い手との絡みっぷりはマギーより濃厚な感じがするなあ。ご丁寧にミスリードまで仕掛けてあるし。おそらくは同じ人が演出してるんでしょうな。  [in reply to djfjmt]
  • 22:02  ちょっと窓開けて外をのぞいてみたら、小雪がちらついている。
  • 22:04  はて、なぜATOKは「こゆき」の変換候補に「粉雪」が入っているのだ? これは「こなゆき」であって、「こゆき」じゃないだろう。
  • 22:11  @tunokumo そうか、あの妙なアカウント名はそこからきているのか……。小野坂さん経由でフォローしてみたけど。  [in reply to tunokumo]
  • 22:15  @yoshikosaito たぶん島本和彦本人よりも「島本和彦度」が高いんでしょうね、この方(笑)。  [in reply to yoshikosaito]
  • 22:23  こんな理由が根拠の「寒天の日」って、なんかサムい。 RT @nannohi: 【寒天の日】長野県茅野商工会議所と長野県寒天加工業協同組合が制定。2005(平成17)年のこの日、NHKテレビ『ためしてガッテン』で寒天が取り上げられ、寒天が大ブームとなったことを記念した。
  • 22:30  おいおい、アウトローのスペルは「outlaw」だろう。「outlow」じゃない。 #agqr #cho_ag
  • 23:03  【ご注意】Twitterでラジオの実況をする人で #joqr #agqr の2種類のハッシュタグを付けている人を見かけるが、地上波とデジタルラジオが同じ番組を流しているとは限らないぞ。
  • 23:21  あ、そうか。「デジタルラジオ」の対義語は「アナログラジオ」ですね、落ち着いて考えりゃ。ご指摘感謝。 RT @donkeyquartet: @blu_kni デジタルラジオも地上波です……。
  • 23:29  #joqrは文化放送、#agqrは超A&G、と使い分けられていない人がたまにいるんですよ。双方でほぼ同時に同じ番組を流しているのは週に3時間しかないんですが。 RT @kusune: #joqr#agqr ってみんな地上波と超A&Gを指してる? RT @blu_kni: 【
  • 23:48  素朴な疑問。セルゲイ・ブブカのように父と息子が同じ名前の場合、親は子をなんと呼ぶのだろう? ウクライナ語にも英語でいうところの「ジュニア」に相当する言葉があるのだろうか。
Powered by twtr2src.

| | コメント (0)

2010.02.15

2010年2月15日のツイート

  • 00:02  ゴセイイエローの変身前とDQ9のサンディが、どういうわけかイメージがダブる。おれだけかなあ。見続ければまた印象も変わってくるんだろうけど。
  • 12:52  いつもの病院なう。待合室のテレビではフィギュアのペアショートプログラム。
  • 16:26  帰宅なう
  • 16:37  . @ryouguutara @nii1978 ただいまっす~。
  • 17:19  「ツインテール」という文字列を見たときに、まずウルトラ怪獣を連想し、次にようやく髪型と認識する困った特撮脳。
  • 18:14  健診で「おめーは肝臓の機能に異常が出てるぞ」と言われたので、いつもの病院で初めての血液検査。もう何年も通ってるんだがなあ。
  • 18:20  フィリップbotにツイートをふぁぼられた。ボットもこんなことするのか。
  • 18:45  作業と化したゲームをやるのは苦痛以外の何物でもない。途中まで楽しんでいたはずのDQ9も、いつの間にか作業になってしまった。 #agqr #cho_ag
  • 19:33  @jkaizel おかえり~  [in reply to jkaizel]
  • 20:08  @nii1978 「みんな綺麗だねー」では競技にならんからなあ。でも正直なところ、フィギュアスケートではエキシビションが一番落ち着いて見られる。  [in reply to nii1978]
  • 20:13  帰りの電車の中でDSで遊んでいる人を2人見かけた。なんのソフトで遊んでいるのかは分からなかったが、うち1人はあきらかにマジコンで遊んでいるのはしっかり分かった。
  • 20:19  @tomorox おつかれっす。  [in reply to tomorox]
  • 20:26  @Ennui_AsMs おかえり~  [in reply to Ennui_AsMs]
  • 21:27  『バカ』も『アホ』も新潮新書からの刊行、というのは笑うところなのだろうか。 RT @bk1_jp: 養老孟司『バカの壁』を読んで「期待した内容と違った」というので筒井康隆が筆を執った、その名も『アホの壁』入荷しました! http://bit.ly/dd7rhB
  • 21:30  「格差社会」って10回くらい繰り返して言うと、どこかで「かくしゃしゃかい」になりそうだ。
  • 21:33  手書きで「北斗の拳」と書いたつもりで「北斗の挙」と書いてしまうのは誰もが通る道。
  • 21:51  『ウルトラマンタロウ』のタイラントも、『ヤマトよ永遠に』の重核子爆弾も、太陽系の外縁惑星から順番に巡ってくるが、惑星直列が起きていないとこんなことはありえないはずだ。リアルタイムで見た頃は気づきもしなかったが。
  • 22:04  次はバナナの皮を踏んづけて転ぶ番だな。 RT @Ennui_AsMs: コショウでくしゃみとか漫画の話だろって思ってたけど本当だから困る QT @hit0115: 今ラーメンにコショウをかけたらリアルにくしゃみしてしまった
  • 22:39  ここで「あとちょっとだけ」って言っちゃうと、延々と話が続きそう。 RT @animesama: 『DRAGON BALL』の話は、あと2回続く予定。
  • 22:59  以前弟が言っていた。「ドラゴンボールは最初に神龍が出たエピソードですでに終わっている」と。おれも同感。あそこでお話自体キレイに落ちるところにオチているではないか。
  • 23:01  ピッコロ大魔王が出てきてからのドラゴンボールは、単に死人を生き返らせるだけの都合のいい道具でしかなくなってしまい、正直面白いと思えなくなってしまった。そっちの路線のほうが人気あるみたいだけどな。
  • 23:07  @hichorhythm おつかれ~。今夜も冷えるらしいから暖かくして寝ようね。  [in reply to hichorhythm]
  • 23:11  自分のフォロー数を増やすのは、TLにノイズを混入させる行為とほぼ同義だと思う。むきになってフォローを返す必要はないと思うが、そこは個人の趣味のレベルなので干渉しない。
  • 23:18  @zono30 おかえり~  [in reply to zono30]
  • 23:19  今日は何人に「おかえり」という意味合いのツイートをしただろう。
Powered by twtr2src.

| | コメント (0)

2010.02.14

2010年2月14日のツイート

  • 01:15  TLがBSのアニソンSPを実況していた頃、おれは昼間録画しておいたスジ屋さんの番組を見ていた。アニソンの方は並行して録画。どうせすぐにDVDに焼いて容量確保するんだが。
  • 01:15  こういうとき、録画しながら別の番組が見られるHDDレコーダーは便利だなあ、とつくづく実感するのであった。
  • 01:26  誤解している人が多いが、童謡「どんぐりころころ」の歌い出しは「♪どんぐりころころ どんぐりこ」ではない。その後で「お池にはまって さあ大変」となるのだから、オノマトペの「どんぶりこ」と続かないとおかしい。
  • 01:28  まあ中には違うものの聞きすぎで「♪どんぐりころころ いい気持ち」と歌う人もいるやもしれん。それはそれでまた別の話。
  • 15:14  「ディケイドはカードを折るな!!」 RT @yasuket: スーパーで買ってきた食玩のディケイドライバーが500円にしては出来が良くてテンション上がってる。変身動作をスピンオフの変身講座を思い出しながら練習してる。カメーンラーイド!
  • 16:15  .@blu_kni の「レジャー離れ」が深刻を極めています…[離れったー] #banaretter http://neta.spacecom.cc/banare.php?id=blu_kni ……あー、確かにこのところ趣味に時間を使ってないなあ。
  • 18:29  ますます「なぜこの日が祝日になったか」という意義が希薄になりそうな悪寒しかしない……。 RT @takaya_k: 祝日分散はホント小手先の政策。やめてくれ。
  • 19:05  PCのウイルススキャンをしたらキーボードからの入力がおかしくなったので再起動。どうやら通常に戻ったようだが、なんだったんだあれは。
  • 19:54  「旧」という漢字を知らず、「いちにち1号ライダー」 と読んでいた幼少のみぎり。 RT @tomorox: ここは「1日サイクロン」という、もっと昭和スメルがする方向あたりにもっていきましょう!RT @stufquin34: @tomorox 旧ザクですか!
  • 20:19  またオツムの足りないバカが人様に迷惑をかけている。 YOMIURI ONLINE 「暴走鉄道ファン、線路内で撮影し列車止める」 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100214-OYT1T00731.htm
  • 22:25  @kazami_akira 沢城みゆきが声を当てているのは『ディケイド』と、アメリカ版龍騎『KAMEN RIDER DRAGON KNIGHT』の日本語吹き替え版。ディケイドのほうは声目当てで見ようとすると、ちょっとしんどいかも。あまりキャラクターの出番ありませんし。  [in reply to kazami_akira]
Powered by twtr2src.

| | コメント (0)

2010.02.13

2010年2月13日のツイート

  • 00:02  @mamomiji 初めてカラオケでルパン音頭を歌ったときは、画面に「次曲:ルパン音頭」と表示されただけでウケが取れました。  [in reply to mamomiji]
  • 00:52  Twitterのアカウントから「○○に例えると××」を作るのが大流行だなあ。そのうちウルトラ怪獣やら東宝怪獣やらに例えられたりするのだろうか。
  • 14:16  今回のオリンピックでは、選手の中にTwitterで開会式の実況をするやつが出てくるのではないかと思っていたら、やっぱりいた。 http://twitpic.com/photos/JeffBatch
  • 14:43  「まったく、オリンピックの開会式というやつはなんで毎度毎度ダラダラと長いんだ」と思っているのは、どうやらおれだけではないらしい。
  • 14:47  思わずエサをあげたくなるような人が実働部隊なのでは。ぶっちゃけちゃんこちゃんとか。 RT @t_2nd0: 餌(=チョコ)を配るから? QT @dst_qr: エンジェルにエサを与えないでください。#kikeru #agqr #cho_ag
  • 14:57  NHKのFMでは「旭川発・今日は一日『玉置浩二の歌』三昧」。なんという俺得。
  • 15:13  1週間前のつぶやきをbotに拾われた。……なんで今頃?
  • 16:09  もしや東海道新幹線……? RT @dst_qr: おやおや、エンジェルは飛び疲れてしまったのか、白くて青いラインの入った電車に乗り込むようですね・・・ #kikeru #agqr #cho_ag
  • 16:17  @yuzuruu 懐かしいですねえ、シンデレラ・ハネムーン。曲名を聞くと、どうしても「岩崎宏美の物まねをするコロッケ」のほうが思い出されてしまいますがw  [in reply to yuzuruu]
  • 16:28  その昔、カラオケのレパートリーが安全地帯ばかりだった頃、「おれの守備範囲こんなんですけど」というと、かなりの頻度で「悲しみにさよなら」をリクエストされた。あれはいい曲だ。
  • 16:43  なんだ、このTwitterで「スコットランドヤード」をやっているような気分はw #agqr #cho_ag
  • 16:54  もしや、デジスタエンジェルのつぶやきのように見えるものは、エンジェルからの連絡を受けたデジスタスタッフの中の人がつぶやいているのか? #agqr #cho_ag
  • 17:04  エンジェル職質されろw #agqr #cho_ag
  • 17:28  えーっ、もう移動? RT @dst_qr: エンジェル「では、移動します!サンキュウ、町田!」#kikeru #agqr #cho_ag
  • 17:40  このところ、複数の女性声優にOPやらEDやらを歌わせるパターンが多いな。作品のカラーを出すのはいいのかもしれんが、数が多くて結果的に没個性になりそうな気もする。 #agqr #cho_ag
  • 17:47  そりゃあぉはぎさんは居座るだろう、日曜日のカラーボール野球にも顔を出してた以上。 #agqr #cho_ag
  • 17:57  「集まりやすい」って言ったって、新宿駅は広いぞ……。 #agqr #cho_ag
  • 18:12  おお、おめ。 RT @seiyuDB: きたーーーー #kikeru #agqr #cho_ag
  • 18:15  アルタのそばっつったら新宿駅東口交番がすぐそばじゃないか。職質されっど。 #agqr #cho_ag
  • 18:18  もしかしてものすごくちっさいチョコなのではないか、これ。 RT @jupiter2107: ひよっちスレより→http://bit.ly/aoMmaJ #agqr
  • 18:25  「せ・い・か・く・に・!」 #agqr #cho_ag
  • 18:39  残念、すれ違いだー! RT @Rain_77: 新宿アルタ前なう。天使どこだー #agqr
  • 18:44  つまり、次が「ユニバーサル・バニー」なわけですね、わかります #agqr #cho_ag
  • 18:59  どこかのネタ系喫茶の呼び込みと勘違いする人がいそうな予感。 RT @seishinja_hiei: 絶対リスナーじゃない人も来るよな #agqr
  • 19:51  結局、「傷だらけの栄光」のときに間違って流れた「ユニバーサル・バニー」はなんだったんだろう。 #agqr #cho_ag
  • 20:24  「あの名曲○○を大胆にアレンジ」という枕詞が付くと、もれなく余計なラップパートが付いてくるのはなぜ?
  • 20:38  NHK FMはTwitterのアカウントを取得してはいるが、全然使っていない(ラジオ第1・第2も同様)。単に第三者に使われないように押さえてあるだけなのだろうか。NHK広報室は面白いくらいつぶやいているというのに。
  • 20:48  FMがTwitterを活用していれば、「今日は一日○○三昧」の生更新のサイトで曲名を間違えているような場合にリスナーがツッコミ入れられるのに。
  • 20:49  安全地帯の曲のタイトルは「悲しみにさよなら」であって、「悲しみにさようなら」ではない。きっちりしなさい!
  • 20:52  まあそれにしても、作曲者が同じというくくりにしてしまえば「悲しみにさよなら」と「悲しみよこんにちは」が同じ番組内で流れるという、ちょっと面白いことも。おれは「こんにちは」のほうはあまり好きじゃないが。
  • 20:57  あからさまに機械仕掛けのアカウントばかりがフォローしてきてイヤな気分になる。
  • 21:04  Twitterをやる自由もやらない自由もあっていい。活用できないからやらない、という選択肢はあって当然。 #anispa #agqr #cho_ag
  • 21:21  先週あれだけつっこまれたのに、性懲りもなく「なう」を乱用する浅野さん。 #anispa #agqr #cho_ag
  • 22:05  手ぶらと手ブラくらい違う。 #anispa #agqr #cho_ag
  • 22:13  そうか、聴取率調査があるからデジタルラジオでも地上波の宣伝をしきりにやってるのか。 #anispa #agqr #cho_ag
  • 22:28  日高のり子のアイドル時代というとあれか、皇居の周りで小学生とマラソンやってたころか。 #anispa #agqr #cho_ag
  • 22:36  今度はあれか、「このラジオ番組がなかったら17歳教は存在しなかった」という次元の話か。 #anispa #agqr #cho_ag
  • 23:23  @ray_fyk これを聞いても怖いと思わない人こそ真のウィスパーボイス萌え。 http://www.youtube.com/watch?v=2Lrw7kgUiZY  [in reply to ray_fyk]
  • 23:35  なるほど、やはりホンモノですね(笑)。 RT @ray_fyk: わはは、これはすでに私の愛聴YouTubeですよ(;^_^)/ RT @blu_kni: @ray_fyk これを聞いても怖いと思わない人こそ真のウィスパーボイス萌え。 http://bit.ly/9ko1PF
Powered by twtr2src.

| | コメント (0)

2010.02.12

2010年2月12日のツイート

  • 00:12  兜甲児の中の人が今年で68歳という事実に愕然となった。そりゃあゲームで甲児の声を出すのもしんどかろう。それにしても実年齢を感じさせない声をしておられるなあ。
  • 00:18  げたばこ! RT @key1o: くるぶし! RT @kei_ex: れっしぐ!RT @kain1173: ももひき!RT @hallucina_: なまにく! RT @yo32te: 平仮名四文字に!つければなんでも可愛くなる法則に異を唱えるため、○○○○!形式でも可愛くない組
  • 00:21  .@blu_kniさんは「しろん」とした人のようです[まとぺったー] http://w-iroha.appspot.com/matopetter #matopetter ……なんか分かるような分からんような。まあオノマトペってそんなもんか。
  • 00:28  これ、できるだけ濁音が付く形に持っていければカワイくなくなると思うんだ。「くずかご!」とか。 RT @yo32te: 平仮名四文字に!つければなんでも可愛くなる法則に異を唱えるため、○○○○!形式でも可愛くない組み合わせを考えている。
  • 00:40  どのあたりを見ていてつぶやいたのだろう……。たしかに都市帝国戦は見ている側もどんどん打ちのめされる。 RT @kyanchiaki: さらば宇宙戦艦ヤマトがとてもじゃないけど辛すぎて見てられない(´;ω;`)ぶわっ
  • 00:43  擬本化ったーは試してみたけど、ネタになるほど面白いものが出てこなかったので触れない。……というか、これをネタにしている人のつぶやきが面白すぎる。
  • 00:57  @jkaizel 遅くまでお疲れ様です。  [in reply to jkaizel]
  • 01:06  今夜はひだまりまでこれを見る。そうそう見られるものじゃないし。 RT @bunkatsushin: さっぽろ雪まつり撤去実況中継。貴重映像。 http://www.ustream.tv/channel/sapporo6h
  • 01:17  「雪像ぶっこわし風景の生中継」というのは珍しいなあ。ゲリラ撮影している雰囲気がなんともいい感じ。 http://www.ustream.tv/channel/sapporo6h
  • 01:26  @masthee おかえり~。  [in reply to masthee]
  • 01:30  うわ、ぶっこわすより前にひだまりの時間になってしまった。壊すまであと30分くらいかかるかなあ。
  • 02:05  ひだまり見てきて、雪像ぶっこわし生中継に復帰。まさか本当にまだ重機が動いていないとは。そしてそんな物好きな中継を見ているのが、おれのほかに40人以上いるというのがまた凄い。
  • 02:45  @momoiktkr なぜかまだ起きています。ゆきまつりの雪像をぶっこわすところをUstで中継するというので。 http://www.ustream.tv/channel/sapporo6h なぜかまだ壊す気配がありませんが。  [in reply to momoiktkr]
  • 02:51  そらーこんな時間にたむろっていたら不審がられるわな。……なんと期せずして職質の生中継が。
  • 02:53  うおお、ショベルカーのバケットが大氷像の一角にガリッと!
  • 02:59  @sapporo6h 内地から拝見しております。iPhone越しでも結構な迫力です。予期せぬ職質といい、ライブ感がぷんぷんしていて面白いです。
  • 03:03  そうか、おれのアカウントは予備知識なしだと「ぶるくに」って読まれるんだな。まーしゃあないけど。
  • 12:35  スノーボード国母選手の服装の件。高校生の修学旅行ならいざ知らず、ハタチも過ぎたオトナがする格好じゃないよねえ。もっとも、当人にメダルが取れるほどの実力があるなら、ケチを付けられることで注目を浴びることもなかっただろうが。
  • 16:45  @nii1978 あの詰め替え用の容器、半端に紙とプラが混じってて、どう捨てていいのか分からないですよね。クリープの詰め替え用商品は普通に袋だけなのに。  [in reply to nii1978]
  • 17:49  ♪クジラだって生き物さ、ウシだって生き物さ RT @tomorox: シーシェパードやりたい放題だなあ。けど、なまじ本気に論破して世界中が、クジラを食べ始めるより、日本は悪役として、うまくシーシェパードと、トムとジェリーを演ずるべし、というのを読むと、ちょっとそうかな、と思う。
  • 18:07  鷲崎「なんかブースん中が納豆臭いぞ」……というコメントを期待。 #agqr #cho_ag
  • 18:11  @zono30 おかえり~  [in reply to zono30]
  • 18:44  「いぎょう」という音から「異形」の文字列を連想してしまったのはおれだけでいい。 #agqr #cho_ag
  • 18:46  「いぎょう=異形」の人が意外にいる。 #agqr #cho_ag
  • 19:34  「小林ゆうとYUは全然違う人」ということは、キャラクターを作ってくるということですね。 #agqr #cho_ag
  • 19:50  映像で流せとまでは言わんけど、せめてKaraの写真を出すとかしないのかな。 #agqr #cho_ag
  • 20:14  @ray_fyk 「実年齢的には中年、アタマは中二」というのが多いかも。逆江戸川コナン。  [in reply to ray_fyk]
  • 20:40  @animesama 記事中の誤字なんですが、『マシンロボ』のタイトルは『マシンロボ クロノスの大逆襲』です。  [in reply to animesama]
  • 20:51  普通こんなに腰の低いロッカーはいないよなあ。 #agqr #cho_ag
  • 20:52  さて、そろそろルパンの視聴態勢に移行するかね。でも過度の期待はしないことにしている。
  • 23:21  140字も必要ないです。「シナリオが決定的にダメ」。以上。 RT @konoma: いま帰宅。今回の駄ルパンの駄目っぷりを誰か140文字で説明してくれえ!
  • 23:28  去年の『ルパンvsコナン』を見て、ちょっとでも「まだルパン大丈夫じゃん」と勝手に安心しちゃったこっちが悪いんだよなあ。「ルパン三世」というキャラクターで魅力的な作品を作れるスタッフというのは、もう業界にいないのかもしれない。
  • 23:32  @nkakka 今日のルパンを見ると、おそらくこんなことになります。→ RT @makomayo: ルパンはとんでもないものを盗んでいきました 私たちの2時間です #lupin
  • 23:44  かつてリンダ・ハミルトンは『ターミネーター3』の脚本の出来に出演を断ったそうだが、たとえば納谷悟朗がルパンの最新作のシナリオを読んで「こんな作品だったら俺は出ないぞ」と出演拒否したというような話は聞こえてもこない。アニメでそういうことはやりにくいか、やっぱり。
Powered by twtr2src.

| | コメント (0)

2010.02.11

2010年2月11日のツイート

  • 00:15  @kurokarinto ダ・ガーンの「風の未来へ」は名曲ですね。本編はほとんど見てませんけど(笑)。あと相方がいればつい歌ってしまうのがマイトガインの「グレート・ダッシュ!!」。これも本編は(以下同文)。  [in reply to kurokarinto]
  • 00:23  @kurokarinto @luk5 魔女っ子は守備範囲外なので、本件に関してはとりあえずこれだけ言う。「少なくともラムちゃんは魔法少女じゃねえだろ」。  [in reply to kurokarinto]
  • 00:31  @luk5 「お料理行進曲」で名前を見かけたときにはちょっとびっくりしました。実際『BRAVEST』に収録されている歌い手で、他のアニメにも関わってる人ってほとんどいませんよねえ。弱肉強食というか盛者必衰というか……。  [in reply to luk5]
  • 00:36  @ifneko 宮ちゃんちに猫が押しかけてくる話で泣きました? あの話は猫好きには鉄板ものの泣きのツボを突いています。  [in reply to ifneko]
  • 12:49  @irobutsu ジェットモグラでも轟天号でもいいですが、あの手の「穴掘りメカ」は回転しているドリルが地面に刺さった時点で逆に本体のほうが回ってしまうという考証は正しいのでしょうか? 以前読んで妙に納得してしまったのですが。  [in reply to irobutsu]
  • 17:29  @tomorox キングジョーとペダン星人の円盤が沈んでいる神戸港。あるいはヤプールの怨念渦巻く神戸空港。……この手のアイディア出しに特撮ネタしか思い浮かばないおいら。ちなみにポートタワーは来訪時にマジで上りました。  [in reply to tomorox]
  • 18:26  平日のこの時間帯にシンケンジャーが流れるというのはそうそうないよなあ。 #agqr #cho_ag
  • 18:34  メガネ、ヒゲ、中肉中背……。それはつまりわっしーのことではないのか? #agqr #cho_ag
  • 18:42  実はお互いの条件が隣に座っている人に当てはまることに気づいていないのだろうか。 #agqr #cho_ag
  • 18:53  @kyanchiaki TV版では言及があったはずですが、ガミラス人は放射能まみれの環境のほうが都合がいいのです。ゆえに遊星爆弾をボカスカ落として地球を汚染したのです。  [in reply to kyanchiaki]
  • 18:56  @yasuket 曲が気に入ったら、PVも一度ぜひ。YouTubeとかで見られるので。  [in reply to yasuket]
  • 19:37  @kyanchiaki ヤマトの劇場版は「前作が受けたので作りました」みたいなものなので、のちのシリーズ作品はファーストガンダムに対するZガンダムのようなものとお考えください。あと、『さらば』と『新たなる旅立ち』以降の作品は異なる時系列になっているため、つながっていません。  [in reply to kyanchiaki]
  • 19:38  @philip_bot ジョーカー  [in reply to philip_bot]
  • 20:39  blu_kniさんの「攻略難易度」は、13%です。 http://twirate.appspot.com/u/F4Nkz ……なんという低い攻略難度。まあネタになるならそれでもいいか。
  • 20:47  blu_kniさんの「音痴度」は、68%です。 http://twirate.appspot.com/u/fz9r2 なんかハンパに高ぇ。
  • 20:55  なんだか細かい雪が降っているなあ。気がついたら見慣れたはずの風景が雪景色になっている。
  • 21:04  まあたしかに告知ページにも「ゲストに来ますよ」とは一言も書いてないんだな。 #agqr #cho_ag
  • 21:11  ダンクーガのサントラは、2人の連名になっているんだが、どっちがどの曲を作っているのかが分からないというのがネックだ。「灼熱の怒り」もまたしかり。 #agqr #cho_ag
  • 21:14  特に前振りもなく、普通にそこにいるゲスト。 #agqr #cho_ag
  • 21:35  あー、エリ8の曲って言って、かけるのはやっぱりOVA版なんだ…… #agqr #cho_ag
  • 21:38  @yasuket 0083大好きだけど、文句がある人の気持ちも多少は分かるつもり。まあ掛け値なしに泣けるのは0080ですわな。  [in reply to yasuket]
  • 21:53  「獣を超え、人を超え」きたー! #agqr #cho_ag
  • 21:57  へ、リンかけ影道編のアニメやるの? #agqr #cho_ag
  • 22:05  そうか、リンかけ影道編はスカパーか……。
  • 23:14  先週末に放送された「ウルトラ兄弟セレクション」を見た。さんざん言われているけど、いわゆる第2期ウルトラシリーズでは現役のウルトラマンを立てようとするあまり、先達をぞんざいに扱いすぎ。タイラントの回は特にひどい。
  • 23:44  @nii1978 なんだか「ウルトラ兄弟」というくくりが設定されたとたんに弱体化したような印象がありますね。光線技の表現もオリジナルと違っていたりして、子供心に「コドモのウルトラファンをバカにすんな」と思ったものでした。  [in reply to nii1978]
  • 23:50  @tomorox いくら『新たなる旅立ち』で出てきた坂本が不評だったからって、「加藤と瓜二つの弟」を引っ張り出すのはファンをナメてるだろう、と思った『永遠に』公開当時のおれ。  [in reply to tomorox]
Powered by twtr2src.

| | コメント (0)

2010.02.10

2010年2月10日のツイート

Wed, Feb 10

  • 00:03  @nkakka ネットの友人諸氏がやはり似たようなことをやって、TV版パート3の総集編まで見たところで、あとに続く完結編の長さに挫折したものでした。あれ長いもんなあ……。  [in reply to nkakka]
  • 00:19  スペースインベーダーがはやりだした頃に画面に貼られてましたね。見る角度によってはツートンカラーに見えるという。 RT @irobutsu: 若い衆にはわからんだろうな(^_^;)>白黒テレビに貼るカラーセロハン
  • 00:25  クリープを一瓶嘗め尽くす。あれは甘くておいしいらしいぞ。 RT @Ennui_AsMs: しゅがぽ RT @fufumaimaigpt: 【急募】糖分補給の方法 #
  • 00:47  @nkakka 「結局最後は古代怒りの波動砲で終わりかよ」というのもたいがいですよねえ。完結編はまた別の意味で見るのがしんどいですからねえ……。  [in reply to nkakka]
  • 00:59  @nkakka あ~、あのひたすら動く水面がBGMもなしに映し出されている画面。あれで「寝るな」というのは酷ですね(笑)。……そういや、おれが最後に『完結編』を見たのはいつだったかなあ、と。  [in reply to nkakka]
  • 01:33  きゃんち( @kyanchiaki )がヤマトを見ながら突っ込みのつぶやきをするのを期待しているんだが、これはちょっと無理かなあ。
  • 07:18  さくらよう知らんのに、編曲を担当した鳥山雄司のファンでシングル買っちゃいました(途中に入るギターのソロはおそらく鳥山)。あれはいい曲っすなあ。 RT @miny0: CCさくら劇場版の『遠いこの街で』( ;∀;)イイウタダナー
  • 12:24  @masumi_asano 「相撲は日本の国技である」と定めた文書はありません。単に両国で大相撲が開催される建物に「国技館」という名前がついているだけの話なのです。たしかに歴史はあるんですけどね。  [in reply to masumi_asano]
  • 16:00  blu_kniさんの「本当はいい人度」は、99%です。 http://twirate.appspot.com/u/G2IJx ネタと承知でも、こういうので高い数字が出るのは単純にうれしい。しかし残りの1%はなんだ。
  • 16:18  初めてまともに「奇跡の海」を聞いたのは、クリヤ・マコトがジャズピアノトリオ(+バイオリン)にアレンジしたバージョンだった。久しく聞いてないが、あれはいいものだ。 RT @zono30: 奇跡の海の久々感 #agqr
  • 16:55  部屋が寒いので暖房を入れてみたのだが、いっこうに効いている気配がない。足の先がどんどん冷たくなっていく……。
  • 17:54  はて、超A&Gのページから番組再生のページに飛べないぞ(404エラーが返る)。こんなときにはあにらじぼっとが #agqr のタグ付きでつぶやいてくれるのがありがたい。
  • 18:03  @SeibonXXX http://www.uniqueradio.jp/agplayer/newplayer.html どうやらページを更新したときに変なところをいじった模様。  [in reply to SeibonXXX]
  • 18:15  こういう苦情は @cho_ag 宛につぶやいたりすると対処してくれるのだろうか? RT @nerupon: 超A&GトップページのPLAYボタンを押したらリンク切れと表示されたでござる #agqr
  • 18:17  あー、北海道の親戚が冬場にうちに来たときに同じようなこと言ってたなあ。 #agqr #cho_ag
  • 18:18  はー、このヒトがブラックラグーンの作風的に品のない台詞を翻訳しておるんだなあ。 #agqr #cho_ag
  • 18:23  「超A&Gが聞けねえぞゴルァ!」という人がぽつぽついるようなので、プレイヤーのページ。RT推奨。http://www.uniqueradio.jp/agplayer/newplayer.html どうやらページを更新したときに変なところをいじった模様。 #agqr #cho_ag
  • 19:44  おや、超A&Gのトップページの不具合はどうやら解消された模様。 #agqr #cho_ag
  • 19:53  今日はそのうち矢野顕子の「ラーメンたべたい」が流れるわけだな。 #agqr #cho_ag
  • 20:02  @takeda1967 メタルダーは後半ちょっと「あれれ?」という展開にもなりますが、ラスト2本は涙なしには見られません。  [in reply to takeda1967]
  • 20:13  おいおい、このまま食うとゆうべのアウトローの二の舞になるぞ。 #agqr #cho_ag
  • 20:29  @konoma あー、その線でいくと、おれにとっては「ゲッターロボの日」であり「ガイキングの日」であったなあ。日曜日はもちろん「マジンガーの日」。  [in reply to konoma]
  • 20:33  文化放送技術部の人、見てますか~! #agqr #cho_ag
  • 20:35  @show_ga それはもうかけてしまったのだ……。 #agqr #cho_ag  [in reply to show_ga]
  • 20:38  シーフードヌードルにマヨネーズの組み合わせは「ぷっすま」で誰かがやってたな。 #agqr #cho_ag
  • 20:55  @zono30 さては見ていたな、解体新ショーをw #agqr #cho_ag  [in reply to zono30]
  • 21:01  誰かが言っていた。「映画は客の足を劇場に運ばせることが出来たら作り手側の勝ち」なのだと。一理あるよなあ。 #agqr #cho_ag
  • 21:02  な、なんというおれ……。ヤマト復活篇は見に行かなくてよかったと心の底から思っている。 RT @zono30: 最近見た映画・・・・ムービー大戦2010か
  • 23:07  @kurokarinto 明らかに魔法使ってない人が混じってますね。ぐぐってみたら http://bls-act.co.jp/music/2360 ←のサイトがヒットしたんですが、「地球史の残る永遠の名曲」という書き出しは凄いなあ、助詞の使い方がめちゃくちゃなあたり(笑)。  [in reply to kurokarinto]
Powered by twtr2src.

| | コメント (0)

「葬式鉄」に抱く不快感

 いわゆる「葬式鉄」がメディアに取り上げられたことで、鉄道ファン全体への風当たりが強くなっているように感じる。実際にプラットホーム上で「仕事をしている駅員」に対して罵声を浴びせる信じがたい動画を見て、いたたまれない気持ちになった。

 では我が身を振り返ってみるとどうだったろう。2006年の暮れ、ちょうど廃線の発表が公式にあった週の終わりに鹿島鉄道に乗りに行ったときの光景を思い出す。自分も紛れもない葬式鉄の1人であったのだが、少なくとも「鉄道はみんなのもの」という意識はあったはずだ。記事を読み返してみると、その当時にして前面展望に固執する一部の乗客に苦々しい感想を抱いている。

 葬式鉄には、基本的に「余裕がない」。「もうすぐ乗れ(見られ)なくなる」という焦燥感から、いきおい言葉尻は荒くなる。その行き着く果てが、やれ「鉄ヲタ専用車両でーす」だの「一般人は乗れませーん」だのといったユガミまくった選民意識。こうした言葉の選び方からすると、「自分たちは乗客のプロなんだから、乗りたい車両に乗れるのは当然なのだ」くらいのことは言いかねないだけに、徒党を組んだ葬式鉄はおっかない。むしろ「乗客のプロなら他の乗客の見本になるくらいになれないのか?」……などとも思うのだが。

 もし彼ら葬式鉄に乗車マナーの向上が見込めないのであれば、鉄道会社がそういった連中を現場から排除できる、法的なブレーキが付けられないものだろうか。それでも「おれたちゃ客だぞ、乗せろ!」と迫られたら、「おまえらみたいなのは客じゃねえ、とっとと出てけ!」と公的に主張できる権利を鉄道会社に与えてほしいと切に願う。

 それから、これだけは主張しておきたい。「マスコミが取り上げる、鉄道ファンの品位を落とすような言動の連中はあくまでも一握りである」ということ。鉄道ファンの多くは至って紳士的なので、ご心配なきように。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010.02.09

2010年2月9日のツイート

  • 00:14  2月8日が伊福部昭の命日で、2月9日は円谷一の命日か。ひさしぶりに「ULTRA SEVEN」でも聞くかね。
  • 00:20  そしてがんがんじいの中の人やらレスキューファイアーの隊長の中の人が誕生日だったりする。まあ「毎日誰かの誕生日で、命日」と言ってしまえばそこまでだけど。
  • 00:40  セブンと新マンのボーカル曲を再生してみた。このころの曲って、どちらかというと童謡の延長線上にあるもののような気がする。明らかにタロウで歌謡曲路線に舵を切るわけだけど。
  • 00:47  さっきHDDレコーダーをのぞいてみたら、「大怪獣バトル」でもBS11の「ウルトラ兄弟セレクション」でも、敵怪獣にタイラントが出てきた。こんな偶然もあるんだな。
  • 00:50  そして「ウルトラ兄弟セレクション」は次回からレオだ。ほとんど別人と化したモロボシ・ダンが見所(?)という……。
  • 15:08  意外に他者の存在にも優しいおれ。 blu_kniさんの「生きてるだけで迷惑度」は、27%です。 http://twirate.appspot.com/u/EwmbJ
  • 15:54  さりげなくこんなことが出来る人は本物の男前。 RT @Emiryun: スタジオで寒かったーなんて話をしてたら、明夫さんが上着を貸してくださった…!明夫さん…!ぶわっ(´;ω;`)
  • 16:15  日本におけるTwitterユーザーの男女比というのはどうなっているのだろう。日頃使っている印象からすると男性が圧倒的に多く、女性ユーザーは「何らかの形でメディアに名前を出している人」という雰囲気なのだが。
  • 16:39  @namazun23 おつかれ!  [in reply to namazun23]
  • 17:04  @tanasho8 銀英伝は原作小説を読まないでアニメを見るのはかなりリスキー。登場人物がかなり多いので、顔と名前が一致しなくなる危険性大。  [in reply to tanasho8]
  • 17:24  @tanasho8 でも原作が十分面白いので、一度手に取ってみることをおすすめします。今だと創元SF文庫から本伝10巻+外伝5巻が発売されているので、これが入手しやすいかと。文庫と言ってもあんまり安くないんだけど。  [in reply to tanasho8]
  • 18:06  ここにも洗濯機のトラブルで困っている人が。 #agqr #cho_ag
  • 18:10  わんこそばとは一度砕け散るまで戦ってみたいものだ。しかし岩手は遠いなあ……。 RT @jkaizel: わんこそば決定。
  • 18:49  あー、やっぱりねぇ。そんなもんだよねぇ実際のところ。 blu_kniさんの「プログラミング適性度」は、12%です。 http://twirate.appspot.com/u/sdbes
  • 19:04  @pletwobine おれも最初発表があったときは、『幻影篇』は『孤影再び』のアニメ化だと思ってますた。つうか、「『孤影』もやるんだ……」と。  [in reply to pletwobine]
  • 20:53  blu_kniさんの「アイコン詐欺度」は、57%です。 http://twirate.appspot.com/u/2s88m ……なんだか微妙な数字だ。
  • 21:03  なんという身削りネタ。 #agqr #cho_ag
  • 21:15  blu_kniさんの「ガンダム度」は、57%です。 http://twirate.appspot.com/u/iGcXx おれはガンダムでは『0083』が好きなボトムズファンです。
  • 21:18  バンクーバーオリンピックのマスコットで毛むくじゃらのやつを見て「あれはサスカッチかなあ」とか漠然と思っていたら、本当にサスカッチだった。まさかそんなのまでモチーフになるとは。
  • 21:26  こりゃすごい。狙って出せる数字じゃないし。「俺がガンダムだ」のツイートも容認される。 RT @soyjoy9: soyjoy9さんの「ガンダム度」は、100%です。 http://twirate.appspot.com/u/XvILd
  • 21:33  @nii1978 おかえり~  [in reply to nii1978]
  • 21:35  ほんとだー。ご丁寧に字幕を出してくれているのではっきりわかる。 RT @domonk13: 日テレ出てるのディケイド版ブレイドじゃないか!?
  • 21:44  なんだ今のシングルCDの不自然な持ち方。 #agqr #cho_ag
  • 21:53  こんなネクロノミコンは嫌だ:PVつき。
  • 21:54  こんなネクロノミコンは嫌だ:イラストが小林ゆう画伯。
  • 21:58  肯定されてしまった(笑)。 RT @Croff_J_Carter: いやある意味正しいかもしれない。 RT @blu_kni: こんなネクロノミコンは嫌だ:イラストが小林ゆう画伯。
  • 22:09  こんなネクロノミコンは嫌だ:帯に「映画化決定!」と書いてある。
  • 22:26  しーちゃんカメラの輝度設定がおかしいような気がするんだが。なんか目がチカチカしてくる。 #agqr #cho_ag
  • 22:35  @ray_fyk すでに「ケータイ大喜利」やってますからねえ。感覚的にはほとんど一緒ですけど。  [in reply to ray_fyk]
  • 22:38  Twitterで大喜利のネタだしをやってると、ブログで真面目なことを書くのに違和感が。
  • 22:54  こんなネクロノミコンは嫌だ:フィリップが「検索を完了した」と手に取る1冊。
  • 23:51  ある意味勇者だなあ。「『さらば』と『新たなる旅立ち』がつながらない」というクレームはカンベンしてくださいね。 RT @kyanchiaki: 今から宇宙戦艦ヤマト劇場版5作品を一気見します(`・ω・´)キリッ
Powered by twtr2src.

| | コメント (0)

2010.02.08

2010年2月8日のツイート

  • 00:05  飲み過ぎのフラグ。燗して氷砂糖をたっぷり入れた紹興酒も危険。 RT @i_r_o_r_i: カルーアミルク飲んでるけど、全くアルコールを摂取してる気がしない。
  • 00:27  『What is Fusion』収録の「Good Moon」から「BAD MOON」につながる16分強のメドレーは何度聴いても神がかり的。こんな時間に聴くと眠気がどこかに行ってしまう。
  • 00:30  @NKYS3 絶対的に雪が必要なバンクーバーが暖冬で困り、そんなに降らんでもいい新潟に過剰に雪が降るという不条理。
  • 00:34  今日は伊福部昭の命日だそうな。……というわけで、おもむろに「SF交響ファンタジー第1番」を再生してみるなど。
  • 00:39  手持ちの『SF交響ファンタジー』の音源は、1983年に日比谷公会堂でライブ録音された初演のもの。当然曲の終わりには客の拍手も録音されているが、やはりみんなこらえていたのか拍手の大きさは半端でない。
  • 01:04  そうそう、朝録画しておいたシンケンジャーの最終幕も見た。レギュラー陣それぞれにちゃんと見せ場があって、いい最終回だったと思う。もはや用済みかとさえ思われた薫や丹波にも「決戦における立ち位置」が用意されていたのも好印象。
  • 12:41  たぶん見えないところに「DVD買ってね」と書いてあるのが、視聴者には露骨なくらいに分かってしまうからでないかなあ。RT @ZEROWORKS: 多くのアニメファンは、女児向けアニメには異様に優しいのに、何で深夜アニメには、こちらが唖然とするほど厳しいんだ?理由を教えてくれ。
  • 18:20  「チョコとん」でぐぐってみたら、出していた店が2004年2月に閉店したという記事が最初にヒットした。 #agqr
  • 18:43  @tomorox フィクションの世界の「おっさんキャラ」よりも自分の年齢が上だったりすると慄然としますね。いつの間にかランバ・ラルを追い抜いていたと気づいたときの驚きと言ったら(笑)  [in reply to tomorox]
  • 20:20  異次元に連れて行かれるぞ。 RT @nii1978: 元ネタ発見。 「学生節」 http://www.youtube.com/watch?v=tmT7nTonOLg
  • 20:56  @nii1978 やー、たぶんウルトラマンAを見ていた人ならみんな知ってる。先導していたじーさんが、後年ダンバインでドレイク・ルフトの中の人になったことも知ってる。  [in reply to nii1978]
  • 21:12  blu_kniさんの「死亡フラグ度」は、39%です。 http://twirate.appspot.com/u/auIUu 低めといや低めだけど、この種の39%は意外に高め。
  • 21:21  最近テレビをリアルタイムで見るより録画で見ることが多くなった。おかげでどれを見てどれを見ていないのか、ワケが分からなくなりつつある。
  • 21:41  バレンタインデーというやつは意外に曲のネタになりにくいのか、ずいぶん昔に出た「バレンタイン・キッス」が毎年のようにどこかで流れる。山下達郎の曲と違ってぶっちゃけヘタなので、聴覚にはつらい季節だ。
  • 21:51  歌った当人も実は困惑しているのではないだろうか。毎年今の時期になると古傷に塩を塗り込まれるわけだし。
  • 21:58  国生さゆりの最大級の黒歴史は、『シティーハンター2』の最初のエピソードにメインゲストとして声優出演してしまったことではなかろうか。あれはひどかったなあ。
  • 22:42  @nii1978 いわゆる第2期ウルトラシリーズは、年くってから見返すとびっくりするくらいカオスです。今BS11でウルトラ兄弟がらみの作品を抜粋してやってますが、けっこう「うひゃあ」って言ってます。  [in reply to nii1978]
  • 22:48  NHKの7時台のニュースで、バンクーバーの今の模様が放送されていた。どこを見ても雪などなく、これから冬のオリンピックが開かれる街の風景には見えなかった。
  • 22:54  @nii1978 新マンはかなり地面に足の着いた感じのシリーズでしたが、それがAになるとミョーな方向にはじけてますね。北斗星司の性格設定とか。聞くところによると、ジャンボーグAの主人公はもっとすごいことになっているらしいですが……。  [in reply to nii1978]
  • 23:49  @kurokarinto アニメ版の『タイタニア』はアニメ史上に例を見ないほど大仰なOPと、普通にサイラバしているEDのギャップが妙に面白かったです。原作小説の方とは少々テイストが違いますけど。  [in reply to kurokarinto]
Powered by twtr2src.

| | コメント (0)

2010.02.07

2010年2月7日のツイート

  • 01:07  いわゆる鉄オタで、「おまえらと同じ趣味してると思われたくねえよ」と言いたくなる輩は一握りだと思いたい。ただその一握りが、はなはだしく人としての常軌を逸しているのでなんとも言えない。
  • 15:38  以前Amazonで宮脇俊三の「時刻表昭和史」を買ったら、しつこくいろんな会社の時刻表を買わないかとのメールが届くようになってしまった。
  • 15:55  ブログの方で「狂人化した鉄オタ」について触れようかと思ったが、あまりにもマイナスのオーラばかりが前に出てしまいそうな予感がして思いとどまる。
  • 16:01  いわゆる「葬式鉄」は、とにかく精神的に余裕がない人たちなので、すぐに堪忍袋の緒が切れてしまう。できるだけ近づきたくない人種であることは確かだ。常識人の皮を被っている分、ヤクザ屋さんよりコワい。
  • 16:16  はて、YouTubeの動画リンクにつながらないぞ。ページは開けるが動画が再生される気配がちっともない。
  • 16:27  結局PCを再起動して、フラッシュプレイヤーをアップデートしたらYouTubeが見られるようになりましたとさ。
  • 17:38  返還前の香港に行ったときに、日本人向けとおぼしき「怪しい日本語」で書かれた看板があったのを思い出した。 RT @Lantis_Saito: ネットで拾ったもの。いやぁ、こういうの好きです! http://tweetphoto.com/10670754
  • 17:40  その看板は、日本のアイドル歌手(だったと思う)の写真の上に「カうすケ」と書かれていた。言いたいことは分かるけど、日本人からしてみれば格好の物笑いの種にしかならないというのがなんともはや。
  • 18:29  Twitter上で自分がどんなリストに放り込まれてるのか見てみると、自分がどこに立っているのか分からなくなる。「え、このくくりでおれを入れちゃっていいの?」と感じるリストがいくつかあったりする。
  • 19:40  @comcha_qr 多くの人から指摘されていることと思いますが、地上波のリスナーも考慮して #joqr のハッシュタグも併記することをおすすめします。
  • 20:14  やっすいつぶやきでございます。 .@blu_kni さんのツイートに値段をつけると1ツイート5円です。またアカウントに値段をつけると909円です。 http://www.syawaful.com/tweetprice/ #tweetprice
  • 20:40  イクラあたり? RT @tomorox: 回る寿司屋のコンベアーの前で、こう考えた。サーモンが鮭だとしたら、ガーファンクルは、なんなんだろう? と。
  • 20:50  頭痛が痛いのでEVEを飲んだなう。
  • 21:05  「青椒肉絲」の4文字を見ると、条件反射的にカウボーイビバップ第1話の冒頭のシーンを思い出す。 RT @djfjmt: 青椒肉絲くってきた。美味かった!
  • 22:12  クレイジーな葬式鉄に対して、ライターの葉山霄さんが「非鉄」の立場からブログで苦言を呈している。 http://otasyou.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/post-6652.html そうそう、おれはそれが言いたかったんだよ、という文章。
  • 22:15  腐女子の妄想力ってすげえなあ(口あんぐり)。 RT @luk5: 放映してなかったけどクラスにはなぜかファンの腐女子がいたトルーパー ネットもない時代だしアニメ誌の記事だけで想像して楽しんでいた時代(笑)
  • 23:54  @luk5 エルガイムで主人公メカ交代に前後してOPが替わってにびっくりしたのも、今となっては懐かしいですねえ。  [in reply to luk5]
Powered by twtr2src.

| | コメント (0)

2010.02.06

2010年2月6日のツイート

  • 01:15  @takeshiyoshioka Skypeなどのチャット用ソフトを試してみれば分かると思いますが、Twitterはチャットほどレスポンスがよくありません。「ちょっとユルめのチャットなのがTwitter」という感じでしょうか。  [in reply to takeshiyoshioka]
  • 01:31  @irobutsu いやむしろ安易に夜食に手を出す悪癖を何とかするのが先決なのでは?  [in reply to irobutsu]
  • 01:37  @irobutsu いやそれにしたって、ラーメン2玉はカロリーオーバーでしょう……。  [in reply to irobutsu]
  • 08:22  @danshou 最後の反省会動画を見ています。昨夜打ち上げの会場で熱弁を振るったという談笑さんの一席も聞きたかったです。  [in reply to danshou]
  • 08:43  @tunokumo コーヒー好きですが、おれは睡眠をちゃんと取りたいので、21時以降はカフェインの摂取は控えてます。意外にバカにならないです、コーヒーのカフェインというやつは。  [in reply to tunokumo]
  • 14:46  みんな忘れているかもしれないが、Zガンダムの時点でのハマーン・カーンは20歳。 #agqr #cho_ag
  • 15:51  「むいたミカンをノリで巻いて醤油につけて食べる」というやつは、以前ガン×ソードのネットラジオでもやっていたなあ。食べたときのパーソナリティの反応はかなりビミョーだったが。
  • 15:57  @Exs_ryu よく見てれば使うたびに数が減ってるんだけどね……  [in reply to Exs_ryu]
  • 16:04  なんだろうな、こういうところで「名言」として引き合いに出されると壮絶な違和感が。 RT @meigenbot: 想いだけでも、力だけでも駄目なんだ キラ・ヤマト
  • 16:12  .@luk5 ロボットアニメの主人公である以上、ドンパチ以外に取り柄がないというのになんと無茶なことを言うのだろう、と。中途半端に「不殺」みたいなことまで言い出したのには正直閉口しました。  [in reply to luk5]
  • 16:15  『トライガン』が凄かったのは、主人公がポリシーとする「不殺」の代償をちゃんと描いていたこと。そのへんを省略して「おれは誰も殺さない」みたいなことを言い出しても、ちっとも説得力がない。
  • 16:19  これはスキー場で見かけてもギクッとしそう。 RT @13yen: ピカチュウが全然可愛くないwwwhttp://208.106.250.72/_media/imgs/articles2/a96963_a596_8-picachu.jpg
  • 16:51  @luk5 ガンダムXの世界観からして「命をかけて生きてます」系ですもんね。そこらへんにいるおばちゃんが子どもに徹甲弾がどうとか指示する世界だし。  [in reply to luk5]
  • 16:54  デジスタのアカウント、つぶやきがないのを指摘されて慌ててつぶやいているような印象。 #agqr #cho_ag
  • 16:57  @kyanchiaki 喉には蜂蜜がいいらしいですよ。  [in reply to kyanchiaki]
  • 17:29  いたずら好きのデジスタスタッフがまたなにか企んでいる…… #agqr #cho_ag
  • 17:50  少女漫画のエリアには、たしかに「男子禁制」のオーラが充満しているよなあ。むかし友人が雑誌の投稿か何かで掲載されたという話があったときに、掲載誌を確認するのにはかなりの度胸が必要だった。 #agqr #cho_ag
  • 17:57  物まねの話ひとつでものすごいうろたえっぷりだなw #agqr #cho_ag
  • 18:00  @luk5 今だとエッチい雑誌の類はコンビニでも売られているので、むしろハードルは下がっているような気も。買う度胸があるかどうかは別として(笑)。  [in reply to luk5]
  • 18:12  初めてあの台詞を聞いたときには、思わず背筋に冷たいものが走った。1話ラストの黄泉こえーよ。 RT @Ennui_AsMs: 草野先生「諦めてって…言ったでしょ」 #agqr
  • 18:16  なにやら梶浦節っぽいが。 #agqr #cho_ag
  • 18:59  つくづくデジスタはちゃんとTwitterを活用しているなあ、と思う。 #agqr #cho_ag
  • 20:21  もう帰ってこないのかなあ、と思っていた我が家の押しかけ猫が、何日かぶりに帰ってきた。一見したところではやはり少々やせたような印象。
  • 20:29  出身を聞かれて「いばらきです」と答えると、かなりの確率で大阪の茨木市と間違えられる。 RT @hichorhythm: 茨城→いばらぎは鉄板だなw:各都道府県民を怒らす言葉 http://bit.ly/aEZoal
  • 20:38  @nii1978 映画の『容疑者Xの献身』はほとんどドラマの『ガリレオ』を見ていること前提だからねえ。たぶんTVシリーズの方を見れば、柴咲コウがいることにもそれなりに納得は出来ると思う。一度見て最終回の超展開で失笑することをおすすめしまつ。  [in reply to nii1978]
  • 21:10  そういや超ラジGirlsの箱番組をやるという話はどこに雲隠れしているのだ? #anispa #agqr #cho_ag
  • 21:19  一方では「本番中につぶやくな」と言われ、もう一方では「もっと番組中でつぶやいてください」と言われる、サンドバッグ状態の浅野さん。 #agqr #anispa #cho_ag
  • 21:38  なんつうか、番組出演者のしゃべる勢いと反比例したみたいに #agqr のTLが静かになった。 #anispa #cho_ag
  • 22:03  @jupiter2107 デジスタでリクエストメールが読まれてましたよ(一番最後に)。おめでとう!  [in reply to jupiter2107]
  • 22:06  熱いのを通り越して、1970年代のグループサウンズファンみたいになっているな、台湾の釘宮ファン。 #anispa #agqr #cho_ag
  • 22:29  @philip_bot トリガー  [in reply to philip_bot]
  • 22:48  あれだけいじられたのに、しつこく「なう」をつぶやきに付ける浅野さん。 #agqr #anispa #cho_ag
  • 22:58  なんでTwitterに一番淡泊な人に「なう」の用法違いをつっこまれなければならんのかw #anispa #agqr #cho_ag
  • 23:21  ここにも「なう」の用法が怪しい人が。 #agqr #cho_ag #JOQR
  • 23:24  かりんとさんの声質を考慮せずに言ってみる。「ウィーアー!」とか。 RT @kurokarinto: 歌えば気分爽快になるようなアニソンはないか?(^^;
Powered by twtr2src.

| | コメント (0)

2010.02.05

2010年2月5日のツイート

Fri, Feb 05

  • 00:02  @hichorhythm おお、誕生日おめでとう!  [in reply to hichorhythm]
  • 00:10  今日が誕生日という人たち。ハンク・アーロン(1934年)、秋元羊介(1944年)、中尾隆聖(1951年)、大葉健二(1955年)、長州小力(1972年)、小林ゆう(1982年)……いやはや、いつの誕生日を切り出してみても多彩だよなあ。
  • 00:24  今夜はのだめが30分押しなので、そっちは録画で見る。そしてひだまりはリアルタイムで。
  • 00:31  Twitterのアカウントからキャスティングしてくれるサイトを試して、出てきた名前が分からないとかほざいている人へ。ぐぐれ。あなたの目の前にあるのはネットにつながっているパソコンだろうが。
  • 17:02  これはネットスターとマンガノゲンバとアニメギガを足したのを3で割って、調味料を加えた番組と解釈していいのかな? RT @topitmedia: これは期待!^宮本 :NHK BSで「ラブプラス」特集 新番組「MAG・ネット」 http://bit.ly/9EjncL
  • 17:04  見てはみたいが、β版の放送はケータイ大喜利とどっかぶりの予感。
  • 17:36  @djfjmt おれのところはちーっともバグってる気配がしないですけどねえ。  [in reply to djfjmt]
  • 18:11  ブログを持つのが面倒ならTwitterでも始めればいいじゃないか。 #agqr #cho_ag
  • 18:25  たぶん予備知識があるほど勝手に「Judgment」と脳内補完してしまうんだろうな。 #agqr #cho_ag
  • 18:42  すさまじい新旧の入り交じり具合! RT @keisaku: http://twitpic.com/11gw3y - 見てるだけでフツフツとアニソン魂が燃えてくる・・・かな?
  • 19:43  山田ルイ53世は今度のゴセイジャーにレギュラーで出るけど、なんか「共演している子役がなついてくれない」とぼやいてたっけな。 #agqr #cho_ag
  • 19:47  @miyuta 本当ならシンケンジャーも曲提供だけのはずだったらしいけどね。どういうわけかサイキックラバーが歌うことになっちゃった。 #agqr #cho_ag  [in reply to miyuta]
  • 19:54  ゲストは今頃ガラスの向こう側でイライラしてるんじゃなかろうか。 #agqr #cho_ag
  • 19:57  @boyayan つうか、アフレコも始まっているというのにいつまで監督のクレジットは「交渉中」なんだろう。ここまでくると「こう・しょうちゅう」というペンネームの人なんじゃないかと思ってしまう。  [in reply to boyayan]
  • 20:03  超ラジでナルチョの名前を聞くのはなんだか意外。 #agqr #cho_ag
  • 20:16  .@yukatan ねたすたの打ち上げはみんな遅刻で、談笑さんが1人で寂しくビールを飲んでいたりして……。  [in reply to yukatan]
  • 20:19  ゴセイジャーの「主人公は天使」という設定は、やっぱりドラクエ9からのいただきだったりするんだろうか……。 #agqr #cho_ag
  • 20:23  おや、わっしー用カメラトラブった? #agqr #cho_ag
  • 20:36  ゴレンジャーはけっこう再放送されているはず。 #agqr #cho_ag
  • 20:40  所詮は日テレもTBSも同じ穴の狢。 RT @ray_fyk: しかし、日テレも、なんでまたTBSの亀田戦みたいな意地汚い番組の流しかたをするかねえ。
  • 20:45  @domonk13 いきなり変化球から入ったんだね(笑)  [in reply to domonk13]
  • 20:52  読売新聞の美潮さんか。相変わらずだなあ。 #agqr #cho_ag むかし『ゴーグルファイブ』でゲストの役名に名前を使ってもらったという話はある種伝説。
  • 21:01  思わず納得してしまう自分がいる。 RT @doronumagumi: 特ニュー、サンダ対ガイラの記事読んだ。さすが読み応えアル!と思うと同時に、一度だけ東京でお茶したときに「L作戦までだよね」「うんうん」と言う会話をしたのを思い出した(^_^;)
  • 21:02  ひだまりらじお残り御飯聞く。
  • 21:10  問題ない。 RT @Ennui_AsMs: ソースケといえば相良宗介
  • 21:16  残りご飯聞いた。やっぱりどっちが乃莉でどっちがなずななのか分からなかった。
  • 21:48  これはたしかに「なんだと」としか言いようがない。もう帰ってくるのかよ! RT @WadatumiG: http://www.amazon.co.jp/dp/B00371AN7O なんだと
  • 21:51  @djfjmt だがあえて言うぞ。そのアイコンは気持ち悪いw  [in reply to djfjmt]
  • 22:06  そのうち番組がアカウント持ったりするかも。 RT @sammy_sammy: ライブ性を推すところをみると、本当にtwitter連動とか始めそうな予感 #agqr
  • 22:12  なんというツンデレな小野坂。 #agqr #cho_ag
  • 22:14  「クイズHQ」ならやったことあるけど、本家のほうはやってないなあ。 #agqr #cho_ag
  • 22:18  ゴツッていってるぞ。 #agqr #cho_ag
  • 22:22  @Ryu_Hikawa そういったネタを公開当時に絵にした人もいます。 http://www7a.biglobe.ne.jp/~paranopoda/neta.files/level04.htm#bunyo">#bunyo">http://www7a.biglobe.ne.jp/~paranopoda/neta.files/level04.htm#bunyo  [in reply to Ryu_Hikawa]
  • 22:27  シュールなコントだな、おいw #agqr #cho_ag
  • 22:31  @pletwobine 氷川竜介さんがあれをご存知だったようです。 RT @Ryu_Hikawa:しまった、見覚えあります RT @blu_kni そういったネタを公開当時に絵にした人もいます。 http://bit.ly/baa6uh  [in reply to pletwobine]
  • 22:36  その卓上のテープは何だw #agqr #cho_ag
  • 22:59  TLを離脱してBS2へ移行。
Powered by twtr2src.

| | コメント (0)

2010.02.04

2010年2月4日のツイート

  • 00:32  特定の人のお誕生日を祝福するツイートが続々とTLに流れているが、あえて同じ誕生日の別の人の誕生日を祝福しよう。宮内タカユキ兄貴、お誕生日おめでとうございます。元日未明の「RX」は本当にアツかったです!
  • 00:37  @luk5 こちらのサイト参照→ http://www.nnh.to/02/04.html ついでに言うと、赤穂浪士の切腹が行われたのも2月4日だったりします。  [in reply to luk5]
  • 00:45  @luk5 さらにタラちゃんの中の人も誕生日(1941年)。富田耕生さんも今日だ(1936年)。偉大な方々が本日お誕生。  [in reply to luk5]
  • 00:54  @masumi_asano 小さい頃に見て、子供心に多大な影響を与えたアニメ作品ってありますか?  [in reply to masumi_asano]
  • 13:09  .@blu_kni さんはドラゴンクエストのせかいでは「サマルトリアのおうじ」です http://king-soukutu.com/flash/dqtwit.html [ドラクエッター] #dqtwit ラインとして微妙なところがなんともはや。
  • 16:00  blu_kniさんのネコになれる度は90.8%です。 http://kistools.appspot.com/s/6bo1i ……つまり「ほとんど吾輩は猫である」と。
  • 16:21  とりあえずお仲間を1人発見。正しくは「ムーンブルク」だけど。 RT .@namafu さんはドラゴンクエストのせかいでは「ムーンブルグのおうじょ」です http://king-soukutu.com/flash/dqtwit.html [ドラクエッター] #dqtwit
  • 17:11  「戦車」にかかるか「操縦マニュアル」にかかるかではえらい違い。 RT @kikumaco: 「家にある」の部分に反応してしまふ RT @J_kaliy: 家にあるM60戦車の操縦マニュアルは操縦のことより日常のメンテナンスのことが中心。
  • 17:46  「『レイドックのおうじ』って誰だっけ?」という主旨のつぶやきがTL上でちらほら。ネタバレになっちゃうから具体的には書かないけど、彼の肩書きってそんなにマイナーなのか。
  • 17:49  それにしても理解に苦しむのは、ドラクエを知らないのにドラクエッターを試す人たち。ネタが理解できないんならやるなよ。
  • 20:22  @nightow 第3話であった「600億『ドルドル』の賞金首」という台詞の間違いは、やはり英語版では修正されているのでしょうか?  [in reply to nightow]
  • 21:51  何ッ、「茨城県内で相次いでいる」だと? おれもそこらへん歩いてみるかのう。 RT @mainichijpedit: 買い物途中、路上の袋につまずいた73歳女性。「何だろう」と見たら現金187万円。茨城県内で昨秋から相次いでいます。 http://bit.ly/9H8efb
  • 22:03  @masumi_asano 平均すると睡眠時間はどのくらいですか?  [in reply to masumi_asano]
  • 23:31  @blu_kni役は、あのこやまきみこさんに決定!―twitterがアニメ化?気になるキャストは→ http://bit.ly/aExitp ……ええ? おれの顔からあの声が出るの? 違和感大爆発。
Powered by twtr2src.

| | コメント (0)

2010.02.03

2010年2月3日のツイート

Wed, Feb 03

  • 00:04  @masthee 今のところはちゃんと見えています。
  • 00:11  @masthee さしあたって車掌さんに訊いてみるとか。「壁のコンセントは使えないんですか?」と。
  • 00:17  「ジュディ・オングの日」というのはすごいな。しかしなぜネバダ州が制定しているのだろう。 RT @nannohi: 【大岡越前の日,ジュディ・オングの日,光悦忌】http://www.nnh.to/02/03.html
  • 00:24  むむ、 @masthee さんのiPhoneはバッテリーが上がっちゃったか?
  • 01:01  @masthee すごい。JRのマークがいっぱいだ。……ところで室内はまだ暑いっすか?  [in reply to masthee]
  • 01:11  @ray_fyk @CHIBAREI_DURGA のアカウントでつぶやいているようです。フォロワーも200人ほど。  [in reply to ray_fyk]
  • 01:19  @masthee 金沢に着いたら銭湯を探してみるというのも一興かと。
  • 01:24  @pletwobine 我夢がTwitterにやってきたそうですよ。 @takeshiyoshioka をご覧ありたし。
  • 01:28  @masthee 声は送られてきているのですが、映像のほうが固まってますね。
  • 01:35  @masthee 列車が群馬と新潟の県境に突入したのかな? それとも山奥で電波が届かなくなったか。中継が途切れています。
  • 01:53  @masthee おそらく越後湯沢を通過。
  • 01:54  @masthee 時刻表では長岡は「通過」になっているので、具体的な時刻は分からないですねえ。
  • 02:00  @masthee 声は聞こえてますよー。
  • 02:29  @masthee ううう、長岡着までは見届けようかとも思っていたのですが、こちらの活動限界の方が先に来たようです。寝るっす。いい夜を。
  • 07:19  @masthee おはようございまーす。少しは眠れました? JR西日本の管轄駅で自動改札が導入されているのは大都市部くらいですね。本当に一部の駅だけ。  [in reply to masthee]
  • 13:22  @Ryu_Hikawa ライダーマンの場合、思わず感動してしまったV3がナンバリングしてくれたおかげで命拾いしたという印象があったりします。「ライダー勢揃い」とか銘打っても欠員がいてはサマになりませんから。
  • 13:27  昭和ライダーファン永遠のテーマ「タックルはなぜ『仮面ライダー8号』にならなかったのか?」については諸説飛び交っているが、シンプルで妙に説得力があったのは「ストロンガーが先輩ライダーに会うまで自分が何人目の仮面ライダーなのか知らなかった」説。
  • 17:16  blu_kniさんの敵に回すと怖い度は51.1%です。 http://kistools.appspot.com/s/4K41i ……怖いんだか怖くないんだか微妙な数字だなあ。
  • 17:23  やはり「めざせモスクワ」で空耳のネタを思い出すのはデフォルトか。 http://www.youtube.com/watch?v=Wj76YgiwdmM #agqr
  • 18:03  これはいくらでも援用できる表現だなあ。「自分がリア充かどうか考えたとき、人はリア充ではなくなる」……みたいな。 RT @meigenbot: 自分が幸せかどうか考えたとき、人は幸せではなくなる。 アガサ・クリスティ
  • 18:14  @masthee チェーンの居酒屋で安価で居座るというオプションは……なしか。  [in reply to masthee]
  • 18:19  @ul_tec 今日は木曜じゃないよー  [in reply to ul_tec]
  • 19:39  1回だけ言ってみたい台詞……やはりあれか、家宅捜索にやってきた警察官に対して「ここは警察じゃないよ~」かな。
  • 19:47  例年恵方巻の話題が出る頃になると考える。「恵方巻を喉に詰まらせて救急車を呼んだ」みたいな事故は起きていないのだろうか? あっても不思議じゃないと思うんだけど。
  • 21:07  つまるところ美の基準なんてもんには個人差があるんだから、おそらくそれが真理。 RT @sammy_sammy: 職場で美人時計に関する感想を聞かれたので、「とりあえずデブでなければ美人で括れるというライフハックを学んだ」と答えたら、意外とウケた
  • 21:09  椅子をくっつけて設置すると、そこを寝床にしちゃう人が出てくるんだろうなあ。 RT @masthee: なんて非効率的な待合室なんだ。これはひでーよ。 http://twitpic.com/115xqk
  • 21:50  @kurokarinto セブンイレブンは「丸かぶり寿司」、ファミリーマートは「恵方巻」と、コンビニによって商品名は変わるようです。他のコンビニ未確認ですが。  [in reply to kurokarinto]
  • 22:35  @masthee おつかれっす。ボンネット型の電車っていいよねえ。  [in reply to masthee]
Powered by twtr2src.

| | コメント (0)

2010.02.02

2010年2月2日のツイート

  • 00:48  配下に大将軍とか大元帥とか七つの軍団とかいそうだ。 RT @i_r_o_r_i: .@i_r_o_r_i さんへ、あなたを象徴する4文字は「闇の帝王」です。http://bit.ly/amgG8b 夜じゃなくてよかった…
  • 00:50  そしてアリバイの裏も取らずにあきらめるズバット。いい組み合わせじゃないですか。 RT @Ryu_Hikawa: 「し、知らん。オレはそのとき、シシリー島でスパゲッティを食っていた!」……って、すごい記憶力。私ゃ自分が昨日何食ったかも覚えておらぬぞ。
  • 01:00  そりゃあ今まで6はリメイク作がなかったんだから、初速があるのは当然。売り上げが前の2作を超えるかはまた別の話。 「DS版ドラクエVI、初週91万本販売 IV、Vを上回る」 http://bit.ly/cWCOJW
  • 01:12  「CMがおもろい」らしいDSi LLの記事を検索してみたら、記事にはGoogle様が付けてくれた「マジコン通販格安」の広告が。……ダメじゃん。 http://b.hatena.ne.jp/articles/201001/775
  • 01:16  天候を操作するギラドラスも広義なら同類かと。 RT @Ryu_Hikawa: ペギラ、ウー、ガンダー、ユキオオカミ、スノーゴン、フブギララ、バルダック星人、アイスラー、アイスロン、マーゴドン、ギガス、バルゴン、シーグラ……まだまだありそうだけど。
  • 01:17  すぐにショッカー怪人のスノーマンが思い浮かんだが、あれが出てきたのは雪のない桜島だったからなあ……。
  • 01:19  超獣スノーギランは、たまたま出現したのがクリスマスだっただけで、自前で雪を降らせたりはしなかったはず。(←すでに記憶が曖昧)
  • 01:25  ひたちなか海浜鉄道の新しいカラーリングの車両がまもなくお目見え。 http://dekoichi.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/post-a7e4.html ……これって、かつて鹿島鉄道で走ってたキハ430形431の配色なのでは?
  • 01:28  リクエストが「雪、無音、窓辺にて。」に集中してしまい、特集にならないような気が。 RT @dst_qr: 特集にはしようとも思ったのですが、なかなか出て来ないかなと思ってまだ実行には移していません・・・はぁ、熱燗が美味しいですね。#kikeru #agqr #cho_ag
  • 12:26  あー、おれもだ。おそらくシリーズ3冊目の「銀河系最後の秘宝」で。 RT @animesama: 金髪碧眼という言葉を、小説の「クラッシャージョウ」で覚えたのを思い出した。
  • 12:27  やはりツールナイフは持ち歩くだけで職質の対象になってしまう模様。野尻さんの件があったときに鞄から出しといたのは正解だなあ。
  • 15:22  ゴッドマーズは最初のギシン星編は見ていたが、マルメロ星編になったあたりで展開がかったるく感じるようになり、裏番組のダグラムに鞍替えした。
  • 15:23  ある星に済んでいる人間が全員有している力を「超能力」と呼称するのはいかがなものか、と思っていた放映当時のおれ。
  • 15:28  これのことか。なんて間の悪いタイミングだ……。 http://bit.ly/9Sp3HH RT @tanasho8: 全焼って RT @nakarx: マジ?RT @daitojimari: テレビ局のヤラセについて、内部告発していた大家族の岸さんのお宅が全焼したそうです。
  • 15:35  @masthee 行きも帰りも「能登」なのかな? それとも往路は「北陸」?  [in reply to masthee]
  • 15:43  @masthee おお、それはうらやましい。乗れない人の分まで楽しんできてね~。  [in reply to masthee]
  • 16:01  教師「『見る』と『見える』の違いはなんですか?」生徒「『見る』はカンニングになりますが、『見える』はカンニングになりません」……というネタのやりとりをふと思い出した。
  • 16:33  TL上のアニメ業界人がこぞって東京ミッドタウンに向かっているのはなんでだろう、と思ったらメディア芸術祭の贈呈式が今日なのか。
  • 17:25  電王本編では愛理とナオミの直接の接点はないのに、コーヒーつながりだけでこんな曲まで出来てしまうのはなんかすごい。 #agqr
  • 17:39  やはり歌うのが本業(?)のミクに文章を読ませるのには無理があるな。どうしてもミステリアンの統制官みたいなしゃべりになってしまう。 #agqr
  • 17:50  あー、ネタがお絵かきだけにBGMがひだまりスケッチ。 #agqr
  • 18:05  福豆を見て、ふとウルトラマンメビウスを思い出した。コーヒー好きのサコミズ隊長へのサプライズプレゼントとして豆を買いに行かされたミライ=メビウスが、コーヒー豆ではなく福豆を買ってきてしまうというやつ。 #agqr
  • 18:15  うちは茨城だが、雪は降っただけでちっとも積もらなかった。よかったようななんか残念なような。 #agqr
  • 18:38  同じことばかりと言うけど、占ってる人が同じである以上、コメントの中身は同じになるしかないよなあ。 #agqr
  • 19:00  @rodomapo 5人で写っている写真で、わっしーの隣にいるのが新井さん。  [in reply to rodomapo]
  • 19:01  超!A&Gのサイトがリニューアルしても、この番組のパーソナリティの欄はやはり修正してもらえないのであった……。 #agqr
  • 20:05  @tomorox そのうちVF-1が就役しますよ……と言おうと思ってウィキペディアを見てみたら、VF-1のロールアウトは設定上では2008年。もう過去の出来事になっていました。  [in reply to tomorox]
  • 20:39  .@blu_kniは、十九年後脳腫瘍で死にます http://tw.nil.nu/death/?u=blu_kni [ですったー] #deathtter ……なんかありきたりすぎて面白くないなあ。
  • 20:44  blu_kniさんの生きる価値度は34.3%です。 http://kistools.appspot.com/s/7mtS ……なんだかかなりしょんぼりな結果に。
  • 21:18  公式RTで流れている「メディア達を責めないで」にところどころで違和感を感じたので、元になった曲を聴き直した。……なるほど、あちこち歯抜けなのか。そこを補完できる才はおれにはないけど。
  • 21:34  ひさしぶりにこのネタ聞いたら笑いすぎて腹が痛くなった。 http://www.youtube.com/watch?v=SHPb22m9m84
  • 22:24  恵方巻はスタッフがおいしくいただきました。……というオチになりそうな予感。 #agqr
  • 22:26  紙のトランプでないとトランプタワーは作りにくいのであった。 #agqr
  • 22:28  @dst_qr さしずめ保護者の心境ですねw #agqr  [in reply to dst_qr]
  • 22:33  @ChoColateColor 荻さんは「ねぶら」で元ヤンの人とラジオやってるでしょ、とか言ってみる。 #agqr  [in reply to chocolatecolor]
  • 22:42  @nii1978 切羽詰まった感じの口調で言われるとそう聞こえちゃうよねw #agqr  [in reply to nii1978]
  • 22:49  @kaito_suzumura こんな声でこられたら、たしかに事前の情報なしでは分からんねえ。 #agqr  [in reply to kaito_suzumura]
  • 22:52  @takaya_k 「ウィンクキラー」だっけ。  [in reply to takaya_k]
  • 23:14  おー、 @masthee さんが乗った「北陸」が発車したようだ。……USTREAMの映像からするとA個室の模様。うらやましい。
  • 23:17  @masthee 「blu_kni」は、「ぶるない」と軽ーく読み流してくだされ。
  • 23:19  おお、アメニティグッズがついてくるあたり、さすがA寝台。トレインマーク付きというのがいいなあ。
  • 23:22  あれあれ、「北陸」のライブ映像は夜通し流すのかな?
  • 23:28  @dst_qr お疲れ様でした~! 気をつけてお帰りを。  [in reply to dst_qr]
  • 23:49  デジスタの中の人は、ちゃんとこまめにつぶやいているなあ。
Powered by twtr2src.

| | コメント (0)

2010.02.01

2010年2月1日のツイート

  • 00:05  「マックのポテトは食ってて飽きる」という話で思い出したのだが、ボリュームが従来比2倍のカップ焼きそば( http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20071106/1004220/ )はまだ売られているのだろうか。
  • 00:09  おれは『容疑者Xの献身』を連想した。 RT @yoshikosaito: 江戸川コナンの指示っぽい(笑)。 RT 何があったんだろう「魔法少女リリカルなのは」1月30日14:00の回をご鑑賞のお客様へ http://bit.ly/aAuY3w *Tw*/via @miruto
  • 00:22  .@michinashi うわっ、まだ売られているのか! ……あれって食ってるうちに飽きが来ませんか? 正直おれは一度で懲りたんだけど。  [in reply to michinashi]
  • 00:26  火口が意外にでかいなあ。そして宝永山までくっきり。 RT @Astro_Soichi: http://twitpic.com/10p9te 富士山の美しい姿です。若干斜めからですが、かえって立体感があるかも。
  • 00:32  「忌憚ない視聴者のご意見」というのはこういうことだ。ちったあ反省しろTV局。 RT @plusmicro26: ぶる速-VIP : やめてほしい日本のテレビ番組の演出 http://burusoku-vip.com/archives/1205255.html
  • 00:34  レギュラーサイズのカップ焼きそばってなんか量的に物足りないんだよなあ。かといって2倍では多すぎる。やはり1.5倍くらいが適量ラインか。
  • 12:47  いつもの病院なう。風が冷てぇ!
  • 13:41  やばい。持ってきた本より待合室のテレビで中継している国会中継のほうが面白い。いろんな意味で。
  • 16:21  帰宅なう。寒い……。
  • 17:15  blu_kniさんの「Twitter依存度」は、69%です。 http://bit.ly/aztZTq ……意外に高レベルというか、「そんなもん?」というか。
  • 17:35  平成極楽オタク談義 「サンダ対ガイラ」を見た。濃ぃいファンにはたまらん「楽しい雑談」になっているのだが、オタキング氏はいつの間にあんなにふくよかなお顔に戻ってしまったのか気になってしまった。収録したのはいつなんだろう? http://bit.ly/a4J0MF
  • 17:57  異論のある人もいるのを承知で書く。おれにとって『ガンヘッド』は「アツいサントラがすべて」の映画。あのサントラさえあれば他には何もいらない。映像すら。
  • 18:22  @Ryu_Hikawa 「ブルースペックCD」とか言われると、手持ちの機器でちゃんと再生できるのか思わず気になってしまうのは貧乏性でしょうか。  [in reply to Ryu_Hikawa]
  • 18:35  @yoshikosaito そり残しのヒゲが白いことに気づいたときには軽く戦慄しました。  [in reply to yoshikosaito]
  • 19:46  @masthee なんだかカラオケに行って思わず隣の部屋と張り合ってしまうような状況だなあ。  [in reply to masthee]
  • 20:04  blu_kniさんの「ツイッター疲れ度」は、97%です。 http://bit.ly/aWVfMf ……うわぁ、すごい疲れ方。
  • 20:18  TLに「雪だ」「雪だ」と、日頃雪の降らない地域の人たちがつぶやいているが、雪国在住の人から見たら噴飯ものだろうな。「こっちじゃ毎日降っとるんじゃ!」とつぶやく人がいてもおかしくないと思うんだが。
  • 21:04  やおらボトムズのクメン編オーディオコメンタリーを聞いてみる。
  • 21:34  クメン編で挿入歌として流れる「たのまれグッバイ」は、サントラに収録されているものと劇中で流れたものではあきらかに別テイク。中の人が「お酒を飲みながら収録した」というのはどちらのことなのだろう? あるいは両方ともそうなのかもしれんが。
  • 21:46  先週に非鉄の人が放送を聞いてつぶやいていたけど、「音鉄」ってそんなに新しい言葉かなあ。鉄っちゃん的はだいぶ前から耳にする言葉なんだけど。 #agqr
  • 22:00  げげ、浜松町は雪が積もってやがる……。 #agqr
  • 22:33  引きこもりな人は、地元に雪が降ったことをテレビで知るという。
  • 22:41  .@blu_kni さんは気を使う程度の能力です。 http://www.syawaful.com/nouryokumu/ #nouryokumu これはかめはめ波的なものか、それとも字面通りのものなのか。後者だったら寂しいぞ。
  • 22:51  @masthee 終わるのは0時30分だってよ。……ご愁傷様です。バルト9は26時開始の部もあるんだね。宵っ張りだあ。  [in reply to masthee]
  • 22:54  キーワードが「ディケイド」で、件数が555件……。偶然だろうけど、この展開はなんだか面白い。 RT @philip_bot: 2つめに「ディケイド( http://twitpic.com/10uy4h )」 555件が該当する
  • 23:16  ♪雪は降る~ あなたは都内~ RT @ray_fyk: ♪雪は降る~ あなたはポパイ~ RT @sinkope: ♪雪は降る~あなたは古代~ RT @ray_fyk ♪雪は降る~ あなたはドバイ~
  • 23:35  「装甲騎兵」とか「最低野郎」とかだったらネタになったのになあ。普通すぎて面白味に欠けるぞ。 .@blu_kni さんへ、あなたを象徴する4文字は「反骨精神」です。http://azflash.net/az/twit4/
  • 23:43  ネタのつぶやきをリツイートされたと思っていたら、ピザーラチャンネルのアカウントがさらにネタでボケていてびっくりした。
  • 23:50  だめだー、ネタとしては「荒川区内」があまりにも有名で、それ以上のレベルのネタが浮かんでこない。
Powered by twtr2src.

| | コメント (0)

« 2010年1月 | トップページ